個別指導Axisの口コミや評判

公開日:2023/01/04   最終更新日:2024/08/25

個別指導Axisの画像

スクール名 個別指導Axis
特徴 講師の質の高さや、コースの豊富さ、きめ細かいサポート体制を強みとしている。
カリキュラム・指導 1対1or1対2個別指導に、オンライン家庭教師を組み合わせるなど、効率の良い学習スタイルが可能。
合格実績 日本医科大学。東邦大学。成城大学、明治学院大学など
渋谷教育学園幕張高等学校、中央大学高等学校、早稲田大学系属早稲田実業学校高等部など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ワオ・コーポレーション
【大阪本社】
〒530-0015
大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:21校】
東葛西校、西葛西校、水元校、四つ木校、亀戸校、町屋校など

個別指導Axisは、小学生・中学生・高校生対象の学習塾です。講師対生徒が1対1や1対2の個別指導を行っており、47都道府県に展開しています。本記事では、個別指導Axisの講師や学習スタイル、サポートなどの特徴について紹介します。個別指導の塾への入塾を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

厳しい審査を突破した優秀な講師のみ採用

個別指導Axisでは、講師の質の高さや熱心な指導に定評があります。講師の採用は、選考会を通過した後、学力検査・適性検査・面接をしてすべての審査基準をクリアした方のみが講師として登録されます。登録後に行われるのは模擬授業やスキルチェック、個人情報保護法のチェック、コーチングの研修など、さまざまな初期研修です。

そして、研修を受けて合格になった方から指導の担当ができます。全国4,000以上の講師がおり、東大や京大、旧帝大などの難関受験を突破した学生講師や、プロの講師も在籍しています。個別指導では、生徒と講師の相性も大切です。個別指導Axisでは、生徒の性格や学習理解度、志望校に合った講師を選定しています。

多彩な学習スタイルの中から最適な組み合わせを提案

個別指導Axisでは、豊富なコースがあり、それぞれの生徒の目標や学習スタイルに合わせて選択できます。

小学生

小学生のコースは1対1個別指導や1対2個別指導、オンライン個別指導のAxisオンライン、無学年制でスモールステップ学習ができるステップアップ講座、プログラミング的思考力を養うためのロボットプログラミング講座などがあります。

中学生

中学生に上がると1対1個別指導、1対2個別指導、Axisオンラインに加えて、映像の授業である高校受験映像講座での学習も可能です。学校の授業の予習と定期テストを中心に対策していきたい生徒の場合は、AI学習と講師による直接の指導を組み合わせたAxisPLUSというコースがあります。

公立トップ高校の合格を目指す生徒の場合は、実績のあるスーパー講師によるオンラインゼミがおすすめです。入試直前期には特設ゼミも開かれ、最後までしっかりサポートしてもらえます。

高校生

高校生は1対1個別指導や1対2個別指導のほかに、映像授業の大学受験映像講座やオンライン個別指導のAxisオンラインなどがあります。Axisオンラインでは、プロ講師のほかに、現役の東大生や京大生による指導も受けられます。苦手科目を克服したい生徒の場合は、学校の教材を使って、個別指導により苦手な部分の理解や定着を図ります。苦手科目は個別指導、得意科目はオンラインという組み合わせも可能です。

快適な学習環境の構築に対するこだわり

生徒にとって快適な学習環境を提供したいとの思いから、塾の内部にはさまざまなこだわりがあります。

受付

明るい笑顔とあいさつで生徒を迎える受付では、会員証をカードリーダーにかざしてから入室します。会員証はnanacoポイントと連動しており、授業や自習のために塾に入るたびにnanacoポイントも貯まります。

指導ブース

指導ブースの形や机の色は、学習や質問がしやすいようにこだわって作られています。

映像ブース

オンライン家庭教師や映像講座のための学習スペースも用意されています。指導ブースと映像ブースを分けることで、集中して受講できる環境を整えています。

自習スペース

自習スペースは塾での授業がない日も利用可能です。家庭ではなかなか集中できないという生徒にもおすすめです。分からないところがあったときは、空いている講師に質問ができるメリットもあります。

学習相談スペース

生徒や保護者の方が相談できる空間も確保され、定期的に行われている保護者懇談会もこのスペースで開催されています。

コミュニケーションスペース

休憩や軽い食事、講師や友達との会話などができるスペースも用意されています。授業や自習の合間にリフレッシュでき、学習効率を上げることにもつながります。

授業外のサポートも充実

授業以外の面でも、さまざまなサポート体制があります。

入退室のお知らせ

会員証を受付にあるカードリーダーにかざすとその時間が記録され、保護者の登録メールアドレスにメールが届き、子どもの入退出時間を把握できます。

指導結果報告

保護者の方向けに、どんな内容の授業がされ、どのくらい理解していて、どんな宿題が出されたかなどをまとめたものの報告がされています。

保護者懇談会の実施

家庭と連携して生徒をサポートしていくため、保護者懇談会が定期的に行われています。塾での様子と家庭での学習状況を共有する場となっています。

自習教材の提供

家庭での学習から定期試験対策、受験対策まで、幅広い自習教材が用意され、無料で提供されています。

WAOダイレクトラインの設置

台風や地震などといった災害の際や、事件・事故などの緊急時、インフルエンザなどの疾病対応などによる休校や休講があった場合は、保護者の方へメールで通達されます。ほかにも、教育・入試情報や行事などの案内の配信もあります。

まとめ

本記事では、個別指導Axisの特徴を紹介しました。個別指導Axisは講師の質の高さや、コースの豊富さ、きめ細かいサポート体制が強みの塾です。入塾を考えている方は、学習相談をしたり、教室見学や体験授業へ行ってみたりすることをおすすめします。学習相談はオンラインでも行っています。本記事が、塾選びを検討している方の役に立てれば幸いです。

個別指導Axisの口コミ・評判を集めました

保護者

定期的に個人面談

定期的に個人面談があるので、講師と話がしやすい。テストを受けさせることで、子どもの実力も意識できる。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

講師との面談が定期的にあるのは嬉しいですね。決まった機会がないと、なかなか講師と話しができず、子どもの様子が分かりません。子どもの実力などを把握しておきたい場合は、個人面談が設けられる塾が良いですね。

おすすめ関連記事

難関校を目指す方におすすめの塾はこちら!

トーマス(TOMAS)

       トーマス(TOMAS) 引用元:https://www.tomas.co.jp/
難関校入試に強い個別指導塾!
  • Point

    完全1対1の個別指導で徹底サポート

  • Point

    オーダーメイドのカリキュラムで志望校合格へ

  • Point

    難関校への多数の合格実績

サイト内検索

【NEW】新着情報

学習塾と一口に言っても、指導形態や教育方針などはさまざまです。学習塾を選ぶ際には、かなえたい目標や解消したい悩みを明確にすることが大切です。 その上で、受験対策や授業対策など、学習塾の特色に
続きを読む
東京都は学習塾が多く、それぞれ学習塾の特徴が異なります。そのため、子どもに合った大学受験塾を選ぶことが大切です。 この記事では、東京都で大学受験におすすめの学習塾を5ヶ所紹介します。それぞれ
続きを読む
子どもの受験に備えるためには、数ある学習塾の中から、自分の子どもにぴったりの塾を選んであげたいものです。今回は、小学生から高校生までを指導している渋谷区のおすすめ塾5校を、2024年度最新版
続きを読む