ヘッダー画像

東京でおすすめの学習塾を紹介します!

「東京で難関校合格のために効率よく勉強したい!」そんな生徒や保護者の方におすすめの東京の学習塾をご紹介します!

学力アップを目指しているけれど、

・どうやって勉強すればいいかわからない
・学習塾を選ぶのがむずかしい
・学習塾の種類がそもそもわからない

など、学習塾を見つけるためには悩みや疑問が多くありますよね。

東京都内には学習塾が数多くあり、特徴なども異なるので「どの学習塾を選べばいいかわからない」という方は多いかもしれません。そんな問題を解決するために当サイトでは、学習塾の種類や学習塾に通うタイミング、東京都にある学習塾の選び方などを詳しくご紹介します。

また東京都でおすすめの学習塾も厳選してご紹介していますので、ぜひ参考になさってください。

こだわり条件で検索
学年
地区
授業形式

こだわり条件で検索

【東京】おすすめの学習塾一覧!

授業方式:個別指導
対象学年:小学生・中学生・高校生
目的:中学受験・高校受験・大学受験・内部進学対策・医学部受験対策など
難関校入試に強い個別指導塾!志望校から逆算した個人別カリキュラムで指導

トーマスが提供するのは"本物の個別指導"です。個別指導でありながらハイレベルな進学指導を行い、難関校への高い合格実績を出しています。

「入れる学校」ではなく1~2ランク上の「夢の志望校」を設定し、生徒の志望校合格に導くための「合格逆算カリキュラム」を作成。カリキュラムは、授業の進捗に応じて細かな軌道修正が何度も繰り返され、生徒の成長とともに進化していきます。

近年は1人の講師が2~3人の生徒を教える個別指導が主流ですが、トーマスではカリキュラムを確実に実行するための「生徒1人に講師1人」で徹底指導。夢の実現にとことん向き合う個別指導塾です。

また、授業を担当する講師のほかに教務担任がついてくれます。「志望校合格逆算カリキュラム」の進捗を管理し、生徒の成績を管理。保護者とも密に連携し、講師とともに合格まで責任を持って対応してくれるので安心です。

トーマス(TOMAS)の強み

緊張感のある授業!「完全1対1個別指導」で生徒の夢の実現に100%向き合う

  • トーマス(TOMAS)の画像 引用元:https://www.tomas.co.jp/course/elementary/
    小学生コース

    基礎学力の定着と思考力・表現力の育成。難関中学受験にも対応し、幅広い選択肢を提示。

  • トーマス(TOMAS)の画像 引用元:https://www.tomas.co.jp/course/junior/
    中学生コース

    内申点アップと高校受験対策を徹底。応用力を養い、難関高校合格もサポート。

  • トーマス(TOMAS)の画像 引用元:https://www.tomas.co.jp/course/senior/
    高校生コース

    大学受験対策に特化し、難関大学合格も視野に入れた指導。

こんな人におすすめ!

  • 完全1対1の個別で授業を受けたい人

  • 集団塾で伸び悩んでいる人

  • 難関校合格を目指している人

トーマス(TOMAS)の口コミ・評判を集めました

目黒校 保護者 中学受験対策
生徒に合わせた学習計画を立ててくれる
【講師】 子供の性格にあわせた指導をしていただきました。先生が合わないと感じたら変更していただけました。 【カリキュラム】 集団指導の塾との併用だったので、塾で分からなかったところの補修や、もっと伸ばしたいところの補強をしていただきました。柔軟に、子供の様子を見ながら学習計画を立ててくださいました。 【塾の周りの環境】 自宅から徒歩3分くらいで近かったので非常に便利でした。駅前で周辺も明るくて安心です。 【塾内の環境】 完全に個別のブースで静かです。生徒からの質問を受けられる先生が、見やすい場所に待機してくださっているので、生徒が話しかけやすいと思います。 【良いところや要望】 勉強を教える先生とは別に、子供を担当してくださる担任がつくのですが、こまめに連絡をしてくださり、要望の確認をしてくれます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

大崎校 保護者 高校受験対策
マンツーマン指導で疑問点が解消できる
【講師】 マンツーマンの指導なので、わからないことをわからないままにはしないので、良いです。 【カリキュラム】 個人の希望に合わせたカリキュラムにして下さいます。レベルに応じているので良いです。 【塾の周りの環境】 自宅から歩いて5分のところにあるので、便利でした。警察署も途中にあるので安心です、駅近にあるので良いです。 【塾内の環境】 とても綺麗な校舎です。コロナ対策もしっかりしています。生徒も少ないので、自習も空き教室が使えます。 【良いところや要望】 英語のインタートーマスがとても良かったです。毎日勉強する指導をして下さいます。受験が終わったあと、担当の先生が田町校に異動されました。 【その他】 急に休む時にも、連絡すれば、振替授業をして下さいますので安心です。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

阿佐ヶ谷校 保護者 中学受験対策
明るくて安心
【料金】 料金は高いがとにかく成果を出してもらえるならと最後の期待を込めて支払うことにしました。 【講師】 電話で保護者の質問や要望を伝えるとそれなりに対応して頂けること。 【カリキュラム】 志望校に合わせて指導をしてもらえる。教材はこちらで準備しなくてもよいらしい。 【塾の周りの環境】 駅やバスターミナルから近く明るく見通しのよい立地で安心して通わせられます。 【塾内の環境】 自習室が日曜日以外はいつでも利用できるのが。とても有難いです。 【良いところや要望】 相談や自習室の利用などに対応してもらえるのは有難いです。体験を指導予定の講師にして頂けるとよいと思います。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

所沢校 保護者 中学受験対策
テキストについて教えてもらえる
【料金】 個別指導の相場はよくわからないのですが、高く感じられるときもありますが、妥当な金額だと思います。 【講師】 しっかりとテキストについて教えてもらえるところが良かったです。わからない問題には、ヒントを出してもらえるようです。 【カリキュラム】 教材は現在通塾しているテキストを使っております。夏季講習もそのテキストを使用しているので理解がしやすいです。 【塾の周りの環境】 駅の近くにあるので、人通りも多く夜間も明るいため安心して塾に通えます。電車で行くので、少し心配でしたが大丈夫と子どもも話しています。 【塾内の環境】 まずエレベーターから降りるとすぐに受付があります。すぐに挨拶をしてくださり心地よいです。静かな環境で集中できます。 【良いところや要望】 良いところは、通塾されている子も集中して授業を受けているので、良い意味での活気があります。このまま、勉強に集中して取り組んでいけると良いです。 【その他気づいたこと、感じたこと】 教室は整っており、勉強に集中できそうです。自習も使用できるとのことでいつか使用したいです。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

自由が丘校 保護者 中学受験対策
自習時間は質問しにくい
【料金】 料金は、個別の中では高い方だと思います。良い結果がでればその金額でも満足ですが、まだ始めたばかりなのでわかりません。 【講師】 最初の講師は教え方が上手ではなかったので、他の講師にかえてもらう手続きをしました。まだ新しい講師はどんな方かわかりませんが、変更の対応は早かったです。 【カリキュラム】 まだ始めたばかりなので、どのようにしていくか試行錯誤してるところです。夏期講習のコマ数を増やすような誘導は好ましくなかったです。 【塾の周りの環境】 駅にも近く、夜遅く迎えに行っても心配ではありません。ただ、交通量が多いので、校舎から出るときは注意が必要です。 【塾内の環境】 自習室は異学年もいて、自主勉強によい影響を受けてます。集中して勉強できる環境のようです。 【良いところや要望】 自習室の見回りをして欲しいのと、自習時間に質問ができやすい環境を作ってほしいです。質問はいつでもできると言われましたが、実際自習室と先生かいる階は違うのと、小学生だと質問しにくい雰囲気があると思います。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

三軒茶屋校 保護者 高校受験対策
料金が高い
【料金】 思っていた以上に高い。夏期講習や、追加授業など、本当にびっくりするくらい高い。それだけの成果が得られるのか疑問ではある。 【講師】 授業内容はわかりやすいと思うが、個別なので相性もあるし、講師によると思う。 【カリキュラム】 授業料が高すぎる。色々説明が不足しているように感じる。なのに、色々すすめてくる感じ。個別なので、相談はしやすい。 【塾の周りの環境】 駅近くて立地も交通の便も便利。周囲も明るく人通りが多いため安心。治安は良いと思う。 【塾内の環境】 整理整頓されていて、全体的に綺麗。教室内は雑音もない。騒がしくない分、周りに邪魔はされない。 【良いところや要望】 個別なので、相談しやすいと思う。相談した際、親身になって対応してくれると思う。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

トーマス(TOMAS)の基本情報

特徴本物の個別指導で難関校合格へと導く。緊張感のある授業を実施。生徒の夢の実現に100%向き合うための「完全1対1個別指導」を行っている。
カリキュラム・指導生徒の成長とともに進化させていく合格逆算カリキュラムを作成。発問・解説中心の80分授業をおこなう。
月謝個別カリキュラムによる
入会金記載なし
自習室の有無教室による
合格実績東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学など
筑波大学附属駒場中学、開成中学、麻布中学、桜蔭中学、女子学院中学、渋谷教育学園幕張中学など
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報株式会社リソー教育
東京都豊島区目白3-1-40

トーマス(TOMAS)の校舎一覧

エリア 千代田区・中央区・港区 台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 品川区・目黒区・大田区・世田谷区 中野区・杉並区・練馬区 豊島区・北区・板橋区 東京都23区外       
校舎 ・御茶ノ水校
・メディックTOMAS市ヶ谷本部校
・麻布校
・田町校
・月島校
・勝どき校
・浅草橋校
・錦糸町校
・門前仲町校
・西日暮里校
・葛西校
・目黒校
・大崎校
・戸越校
・大井町校
・学芸大学校
・自由が丘校2号館
・スペックTOMAS自由が丘校
・中目黒校
・大森校
・蒲田校
・尾山台校
・桜新町校
・三軒茶屋校
・下北沢校
・自由が丘校1号館
・成城学園校
・千歳烏山校
・千歳船橋校
・二子玉川校
・下高井戸校
・用賀校
・中野校
・阿佐ヶ谷校
・荻窪校
・浜田山校
・大泉学園校
・石神井公園校
・練馬校
・池袋本部校
・巣鴨校
・赤羽校
・成増校
・立川校
・吉祥寺校
・三鷹校
・武蔵境校
・府中校
・調布校
・町田校
・国分寺校
・聖蹟桜ヶ丘校
・多摩センター校
・ひばりヶ丘校八王子校
・南大沢校
・国立校

トーマス(TOMAS)の校舎一覧

▼千代田区・中央区・港区 御茶ノ水校 / メディックTOMAS市ヶ谷本部校
麻布校 / 田町校 / 月島校 / 勝どき校
▼台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 浅草橋校 / 錦糸町校 / 門前仲町校 / 西日暮里校 / 葛西校
▼品川区・目黒区・大田区・世田谷区 目黒校 / 大崎校 / 戸越校 / 大井町校 / 学芸大学校 / 自由が丘校2号館
スペックTOMAS自由が丘校 / 中目黒校 / 大森校 / 蒲田校 / 尾山台校
桜新町校 / 三軒茶屋校 / 下北沢校 / 自由が丘校1号館 / 成城学園校
千歳烏山校 / 千歳船橋校 / 二子玉川校 / 下高井戸校 / 用賀校
▼中野区・杉並区・練馬区 中野校 / 阿佐ヶ谷校 / 荻窪校 / 浜田山校 / 大泉学園校
石神井公園校 / 練馬校
▼豊島区・北区・板橋区 池袋本部校 / 巣鴨校 / 赤羽校 / 成増校
▼東京都23区外 立川校 / 吉祥寺校 / 三鷹校 / 武蔵境校 / 府中校 / 調布校 / 町田校
国分寺校 / 聖蹟桜ヶ丘校 / 多摩センター校 / ひばりヶ丘校
八王子校 / 南大沢校 / 国立校

東京個別指導学院の画像
授業方式:個別指導
対象学年:小学生・中学生・高校生
目的:中学受験・高校受験・大学受験・内部進学対策・中高一貫校生サポートなど
柔軟な学習スタイルで生徒の目標を実現!豊富な実績とノウハウもあり

東京個別指導学院は、個別指導一筋35年以上の実績とノウハウで、国公立・私立の小中高生をサポートしています。一人ひとりに目が行き届く個別指導で生徒の学力を伸ばしているため、誰もがしっかり学習できる環境が整っているでしょう。

複数の先生の授業を体験し相性のよい先生を選ぶことができるのが特徴。担当の先生は生徒の性格や現状、目標に合わせて伴走しながら、コーチング指導で一人ひとりに寄り添い、やる気を引き出してくれます。

通塾スタイルは部活動や習い事との両立など、さまざまな要望に合わせて柔軟に変更可能です。通い方も学び方も、ムリなく、ムダなく、自分らしく、そんな学習塾を求める方におすすめです。

また、照度・パーテーション・自習スペースなど、学びたくなるような学習環境づくりや、「授業日以外でも通いたくなる」と感じられる雰囲気づくりをスタッフ全員が徹底しています。

東京個別指導学院の強み

個別指導一筋35年以上の実績とノウハウ!一人ひとりに目が行き届く個別指導を提供

こんな人におすすめ!

  • 自分と相性のいい講師を選びたい人

  • 学習スケジュールを柔軟に調整したい人

  • 落ち着いた環境で自習したい人


東京個別指導学院の口コミ・評判を集めました

国立 保護者 高校受験対策
課題に応じたカリキュラム
【講師】 講師を試して検討できる点が良いと思う。最初の調整も早く対応してくれた。 【カリキュラム】 個人の苦手、課題に応じたカリキュラムを作成してくれる点に期待している。 【塾の周りの環境】 自宅から通いやすい。他の塾もたくさんある場所なので、特に心配もない。 【塾内の環境】 個別指導の他の人の指導の声などが気にならないかは気がかり。本人が集中できれば問題がない。 【良いところや要望】 女性のご担当者が丁寧に説明してくださいました。本人に寄り添った対応だった。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

麻布十番 保護者 中学受験対策
自習室で勉強できる
【講師】 都度、親へのフィードバックがあり安心して子供を預けることができました。 【カリキュラム】 子供に合わせたカリキュラムを作成くださり、よかったと思います。 【塾の周りの環境】 駅近くで人通りの多い場所なので小学生が通学しやすい環境で安心でした。 【塾内の環境】 自習室があり、静かなところがよい。コロナ対策もなされているので安心。 【良いところや要望】 保護者との面談など、進捗を説明くださるので助かります。先生が担当制なので子供の学習サポート面では安心です。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

緑園都市 保護者 大学受験対策
質が高い
【料金】 料金については少々高いとは感じましたが授業の質、自習室の使い勝手などトータルで考えると妥当だと感じています。 【講師】 教え方が上手、質問に対して分かりやすい説明だった。宿題を多く出して欲しいと要望したところ多くのプリント宿題を出してくれて良かったです。 【カリキュラム】 英語を指導してもらっているが学校のレベルに追いついていないので中学レベルまで遡って指導してくれているのが良いと思います。 【塾の周りの環境】 駅を降りてすぐの立地で人通りもあり塾が終わるのが夜遅くても心配ないと感じています。 【塾内の環境】 指導中も生徒の皆さんが落ち着いており、自習室でも集中して出来そうと感じたのがこの塾に決めた最大の決め手です。 【良いところや要望】 通いやすい立地がまず一番の決め手でした、担当の指導者も落ち着いた方のようですし、自習室が毎日使えるのでもっと早く通わせていれば良かったと思います。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

昭島 生徒 高校受験対策
講師に安心できる
【料金】 個別指導の中でも、高い料金体系だと思います。ただ、それ以上のメリットを感じたら続けていきたいと思っております。 【講師】 どの先生も甲乙つけ難いくらい、教え方も上手で分かりやすいです。安心してお願いできます。 【カリキュラム】 教材を自分で発注しなくてはならないのは手間だと思います。教室から買うように指定されているものなので教室は発注して欲しいです。 【塾の周りの環境】 自転車で行きやすいのと駅のロータリーの近くなので、雨の日の送迎も助かります。 【塾内の環境】 シンプルで整っていて、とても勉強しやすい環境にあると思います。 【良いところや要望】 塾長がしっかりしていそうなので、今後の高校受験の相談をする際に安心感があると思い入塾を決めました。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

立川 保護者 高校受験対策
とにかく高額
【料金】 値段相応なのかもしれないがうちにとっては高額なのでもう少し安いと有難い。 【講師】 はじめに何人かの講師を体験出来て、教え方や相性を試してから好きな講師を選べる。 【カリキュラム】 始めたばかりなのでまだ分からないが少し見た感じ、わかりやすいかと思う。 【塾の周りの環境】 駅から近いので便利ではあるが基本的に自転車で通うが自転車置き場がないので残念。 【塾内の環境】 自習など集中して出来るようだが混んでる時間に机が空いてなく自習できずに帰ってきたことがある。 【良いところや要望】 講師が多数いて好きな講師を選んで受けれるところは良いが高額。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

成増 保護者 高校受験対策
教え方が気になる
【料金】 個別(2対1)なので仕方がないとは思うが少し高いと思う。振替などには柔軟に対応してもらえるのがいいところです。 【講師】 子どもは特に気にしていないようだが、親としては教え方とかが気になる。 【カリキュラム】 塾代のほかに教材費がそれなりにかかってしまう。夏期講習のプラスアルファの料金が痛い。 【塾の周りの環境】 立地はよいと思う。治安的にも人通りはあるところなので一人で行かせることができる。 【塾内の環境】 室内はきれいに整頓されている印象だった。ビルの6階ということもあり、室外からの音もなく静かな印象。 【良いところや要望】 子どもが選んだところなので学習方式が合っているのだと思う。また、入室と退室がメールで分かるので、安心できる。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

東京個別指導学院の基本情報

特徴個別指導一筋35年以上の実績とノウハウで、国公立・私立の小中高生をサポートしている。
カリキュラム・指導一人ひとりに合った学習プランと選べる担当講師。目標達成に向けた学力向上、学習方法の確立、学習意欲醸成など、きめ細かにサポートしている。
月謝資料請求により開示
入会金無料
自習室の有無教室による
合格実績情報なし
問い合わせ電話
会社情報株式会社東京個別指導学院
〒163-0525 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル25階

東京個別指導学院の校舎一覧

エリア 千代田区・中央区・港区 台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 品川区・目黒区・大田区・世田谷区 中野区・杉並区・練馬区 豊島区・北区・板橋区 東京都23区外       
校舎 ・秋葉原教室
・勝どき教室
・月島教室
・人形町教室
・麻布十番教室
・広尾教室
・三田教室
・浅草教室
・新御徒町教室
・錦糸町教室
・大島教室
・清澄白河教室
・東陽町教室
・豊洲教室
・門前仲町教室
・日暮里教室
・町屋教室
・綾瀬教室
・北千住教室
・西新井教室
・青砥教室
・金町教室
・亀有教室
・新小岩教室
・葛西教室
・小岩教室
・西葛西教室
・船堀教室
・大井町教室
・大森教室
・五反田教室
・戸越教室
・旗の台教室
・武蔵小山教室
・目黒教室
・池尻大橋教室
・学芸大学教室
・自由が丘教室
・都立大学教室
・中目黒教室
・阿佐ヶ谷教室
・荻窪教室
・久我山教室
・高円寺教室
・下井草教室
・西永福教室
・大泉学園教室
・上石神井教室
・石神井公園教室
・中村橋教室
・練馬教室
・光が丘教室
・武蔵関教室
・池袋西口教室
・大塚教室
・駒込教室
・巣鴨教室
・千川教室
・目白教室
・赤羽教室
・王子教室
・板橋区役所前教室
・高島平教室
・ときわ台教室
・成増教室
・昭島教室
・清瀬教室
・国立教室
・武蔵小金井教室
・国分寺教室
・西国分寺教室
・狛江教室
・立川教室
・聖蹟桜ヶ丘教室
・多摩センター教室
・国領教室
・仙川教室
・調布教室
・調布北口教室
・田無教室
・ひばりヶ丘教室
・八王子教室
・南大沢教室
・東久留米教室
・豊田教室
・府中教室
など

東京個別指導学院の校舎一覧

千代田区・中央区・港区 秋葉原教室 / 勝どき教室 / 月島教室 / 人形町教室 / 麻布十番教室 / 広尾教室 / 三田教室
台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 浅草教室 / 新御徒町教室 / 錦糸町教室 / 大島教室 / 清澄白河教室 / 東陽町教室 / 豊洲教室 / 門前仲町教室 / 日暮里教室 / 町屋教室 / 綾瀬教室 / 北千住教室 / 西新井教室 / 青砥教室 / 金町教室 / 亀有教室 / 新小岩教室 / 葛西教室 / 小岩教室 / 西葛西教室 / 船堀教室
品川区・目黒区・大田区・世田谷区 大井町教室 / 大森教室 / 五反田教室 / 戸越教室 / 旗の台教室 / 武蔵小山教室 / 目黒教室
中野区・杉並区・練馬区 池尻大橋教室 / 学芸大学教室 / 自由が丘教室 / 都立大学教室 / 中目黒教室 / 阿佐ヶ谷教室 / 荻窪教室 / 久我山教室 / 高円寺教室 / 下井草教室 / 西永福教室 / 大泉学園教室 / 上石神井教室 / 石神井公園教室 / 中村橋教室 / 練馬教室 / 光が丘教室 / 武蔵関教室
豊島区・北区・板橋区 池袋西口教室 / 大塚教室 / 駒込教室 / 巣鴨教室 / 千川教室 / 目白教室 / 赤羽室 / 王子教室 / 板橋区役所前教室 / 高島平教室 / ときわ台教室 / 成増教室
東京都23区外 昭島教室 / 清瀬教室 / 国立教室 / 武蔵小金井教室 / 国分寺教室 / 西国分寺教室 / 狛江教室 / 立川教室 / 聖蹟桜ヶ丘教室 / 多摩センター教室 / 国領教室 / 仙川教室 / 調布教室 / 調布北口教室 / 田無教室 / ひばりヶ丘教室 / 八王子教室 / 南大沢教室 / 東久留米教室 / 豊田教室 / 府中教室 など
授業方式:個別指導・集団授業・オンライン授業
対象学年:小学生・中学生・高校生
目的:中学受験・高校受験・大学受験など
生徒のペースを尊重!確実に難関大合格へとつなげるノウハウあり

早稲田アカデミーは「本気でやる子を育てる。」を教育理念に、学生達が大学受験を通して本気になれるよう徹底的にサポートしています。発問を中心とした対面型のライブ授業によって、最難関大学で求められる力をつけることが可能です。

授業は学力別・志望校別クラスで行われるので、仲間と切磋琢磨しながら学力を高められます。1科目から受講可能なため、スケジュールや自分の得意・不得意に合わせて無理なく続けられるでしょう。

講師室は声を掛けやすいオープンカウンターになっており、講師やアシストスタッフに気軽に質問できる雰囲気です。宿題のチェックや記述問題の添削指導などにも対応してくれるので、わからないところや疑問点をそのままにせずに済みます。

アシストスタッフというのは、東大や早慶上智大などに通う現役の大学生です。学習に関する相談はもちろん、目標とする大学に通う先輩から学生生活について聞くことができるので、モチベーションも高まるでしょう。

早稲田アカデミーの強み

「学力別・志望校別クラス」の授業!仲間と切磋琢磨しながら学力を高められる

こんな人におすすめ!

  • 難関校合格を目指す受験生

  • 仲間と切磋琢磨して学びたい人

  • 高い志を持った指導を受けたい人


早稲田アカデミーの口コミ・評判を集めました

茗荷谷校 保護者 中学受験対策
知識豊富な講師が多い
【講師】 知識豊富な講師が多く、子どもが興味深く通っており、様々な知識を身につけている。 【カリキュラム】 四谷大塚準拠のため、テキスト等は同じものを使用し、さらに早稲アカ独自のテキストを使用して応用力をたかめている。 【塾の周りの環境】 駅から5分程度と近いが、近隣には国立や自立の中高がいくつかあり、静かな環境。駅と塾の間には交番もあり夜も安心。 【塾内の環境】 授業中の私語は基本的になく、少人数のクラスなので子どもからそういった話は今のところ聞いていないです。問題ないと思います。 【良いところや要望】 子供を惹きつける授業を行なってくれていると思います。特に要望はなし。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

木場校 保護者 高校受験対策
わかりやすく説明してくれる
【講師】 生徒に対しても保護者に対しても、とてもわかりやすく受験指導/環境の説明を頂き、何の曇りもなく受験に臨めました。 【カリキュラム】 インプットをそこそこにアウトプット中心のテキスト構成で極めて実践向きと思いました。親として横で見ているだけでしたが(いや、かなりサポートしたか)やれば合格の道は開けるだろうと感じていました。 【塾の周りの環境】 自宅から自転車で15分弱の距離で、雨の日は電車でしたが駅からすぐだったので立地は問題ありませんでした。 【塾内の環境】 必要最低限のものが揃っていたので、広くはありませんでしたがそれだけで充分でした。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

たまプラーザ校 保護者 高校受験対策
総じて良い塾
【料金】 通常の月謝は他塾同等と思います。季節講習、外部テスト等が重なるとかさみます。 【講師】 厳しくも親身になって勉強相談、進路相談にのってもらいました。定期的に電話や面談で状況の共有もあり、信頼してお任せすることができました。 【カリキュラム】 適切なカリキュラム、講習で必要な勉強時間を確保することができました。 【塾の周りの環境】 駅からほんの少し離れますが、塾までの道のりも明るく安心して通塾できます。 【塾内の環境】 教室内に入ることはほぼありませんでしたが、事務所内は普通に整理整頓されています。 【良いところや要望】 勉強内容、時間の確保、気持ちの作り方、先生の熱意等、総じて良い塾だと思います。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

中央林間校 保護者 中学受験対策
環境がよい
【料金】 料金は詳しくは言えないのですが、少し高いと思いますが使わない教材は無かったと思うので無駄だと感じることは無かったです。 【講師】 幅広い年齢の方々が働いており、対応なども何も悪くなかったと思います。 【カリキュラム】 教材は四谷大塚と同じものを使用しており、基礎的なことは全てその教材で事足りていたと思います。 【塾の周りの環境】 駅から徒歩3分ほどで、駅前には、バスも通っているので交通の便は完璧です。 【塾内の環境】 教室は、静かで整理整頓されており、自習室も集中できる環境だったと思います。 【良いところや要望】 受付の人や、事務の人は困った時には暖かく接してくれており、暖房、冷房なども授業中に頼めば調整してくれます。 【その他気づいたこと、感じたこと】 中には自動販売機があるので、喉が渇いた時に飲むことが出来るのでいいと思います。そして近くにコンビニがあるのでそこで昼飯なども買うことが出来ます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

武蔵浦和校 保護者 中学受験対策
連絡が伝わっていなかった
【料金】 テスト代や施設費などがプラスされると高くなる。テストを受けなくてもお金は戻らない。 【講師】 なかなか勉強しない子供に対しての諭し方をもう少し考えて欲しかった。 【カリキュラム】 教材やカリキュラム等は、良かったと思う。季節講習も時間が長いが良いと思う。 【塾の周りの環境】 駅が近いが静かな感じで立地は良いと思う。迎えに来る人たちが車だと駐車場は無いので道路にとまって待つとなると不便。 【塾内の環境】 整理整頓されていて綺麗だったと思う。汚いと感じた事はない。 【良いところや要望】 塾に連絡事項があり電話で伝えてもそれが他の先生に伝わっていない事が何度もあった。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

川越校 保護者 高校受験対策
講師の質に差がある
【料金】 料金はどこに行っても同じ感じ。ただ国語の先生が嫌いだから変わるまでやめたいとかいってもすぐにはやめさせてもらえませんでした。 【講師】 熱心に指導はしてくれますが先生によって差がある。悪い先生に当たるとあまり授業は上手くないといっていました。 【カリキュラム】 夏季後期はけっこうカツカツのスケジュールでこんなに勉強しないといけないのかと思います。お弁当持って行ったりさせてました。 【塾の周りの環境】 駅から近くて人通りも多く同じ時間にみんな終わるので比較的安心して通えるとおもいます。 【塾内の環境】 部屋によって大きさは違いますが一人一人椅子がしっかりとある教室と木の3人1人の長机があり、長机の方だとどうなんだろうとおもいます。 【良いところや要望】 休んでも部活で遅れても特に何も言われませんが北辰テストの結果での推薦があるので通塾したら滑り止めあるかなって感じです。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

早稲田アカデミーの基本情報

特徴東大、国公立大医学部、早慶大などの難関大学の入試を長年研究し、入試制度から出題傾向、学校情報まで知り尽くした講師が在籍している。
カリキュラム・指導授業は「学力別・志望校別クラス」で行われるので、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら力を高めていくことができる。
月謝コースにより異なる
入会金22,000円(税込)※学年・コースにより異なる
自習室の有無記載なし
合格実績東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学など
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報株式会社早稲田アカデミー
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋9階

早稲田アカデミーの校舎一覧

エリア 千代田区・中央区・港区 台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 品川区・目黒区・大田区・世田谷区 中野区・杉並区・練馬区 豊島区・北区・板橋区 東京都23区外       
校舎 ・ExiV御茶ノ水校
・茗荷谷校
・早稲田校
・IBS御茶ノ水本館
・月島校・晴海校
・早稲田アカデミー English ENGINE 月島
・品川校
・高輪台校
・田町校
など
・錦糸町校
・葛西校
・木場校
・豊洲校
・ExiV西日暮里校
・青砥校
・綾瀬校
・王子校
・西新井校
・綾瀬校
・西新井校
・瑞江校
など
・品川校
・高輪台校
・戸越公園校
・ExiV渋谷校
・都立大学校
・池上校
・大森校
・蒲田校
・戸越公園校
・雪が谷大塚校
・上野毛校
・桜新町校
・三軒茶屋校
・下高井戸校
・成城学園前校
・千歳烏山校
・千歳船橋校
など
・高円寺校
・中野富士見町校
・井荻校
・荻窪校
・久我山校
・高円寺校
・下高井戸校
・中野富士見町校
・江古田校
・大泉学園校
・石神井公園校
・ときわ台校
・練馬校
・平和台校
など
・池袋校
・池袋本社別館
・池袋本社
・ときわ台校
・茗荷谷校
・早稲田校
・赤羽校
・王子校
・高島平校
・成増校
など
・つくし野校
・町田校
・吉祥寺校
・武蔵境校
・調布校
・つつじヶ丘校
・国分寺校
・国立校
・多読英語教室 早稲田アカデミー English ENGINE 国立
・東大和市校
・立川校
・聖蹟桜ヶ丘校
・府中校
・田無校
・東伏見校
・東久留米校
・東村山校
・八王子校
・南大沢校
・羽村校
・武蔵小金井校
など

早稲田アカデミーの校舎一覧

千代田区・中央区・港区 ExiV御茶ノ水校 /茗荷谷校 / 早稲田校 / IBS御茶ノ水本館 / 月島校・晴海校 / 早稲田アカデミー English ENGINE 月島 / 品川校 / 高輪台校 / 田町校 など
台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 錦糸町校 / 葛西校 / 木場校 / 豊洲校 / ExiV西日暮里校 / 青砥校 / 綾瀬校 / 王子校 / 西新井校 / 綾瀬校 / 西新井校 / 瑞江校 など
品川区・目黒区・大田区・世田谷区 品川校 / 高輪台校 / 戸越公園校 / ExiV渋谷校 / 都立大学校 / 池上校 / 大森校 / 蒲田校 / 戸越公園校 / 雪が谷大塚校 / 上野毛校 / 桜新町校 / 三軒茶屋校 / 下高井戸校 / 成城学園前校 / 千歳烏山校 / 千歳船橋校 など
中野区・杉並区・練馬区 高円寺校 / 中野富士見町校 / 井荻校 / 荻窪校 / 久我山校 / 高円寺校 / 下高井戸校 / 中野富士見町校 / 江古田校 / 大泉学園校 / 石神井公園校 / ときわ台校 / 練馬校 / 平和台校 など
豊島区・北区・板橋区 池袋校 / 池袋本社別館 / 池袋本社 / ときわ台校 / 茗荷谷校 / 早稲田校 / 赤羽校 / 王子校 / 高島平校 / 成増校 など
東京都23区外 つくし野校 / 町田校 / 吉祥寺校 / 武蔵境校 / 調布校 / つつじヶ丘校 / 国分寺校 / 国立校 / 多読英語教室 早稲田アカデミー English ENGINE 国立 / 東大和市校 / 立川校 / 聖蹟桜ヶ丘校 / 府中校 / 田無校 / 東伏見校 / 東久留米校 / 東村山校 / 八王子校 / 南大沢校 / 羽村校 / 武蔵小金井校 など
授業方式:集団授業
対象学年:小学生・中学生・高校生
目的:中学受験・高校受験・大学受験など
生徒に合わせた学習環境を用意!受験のプロが生徒を徹底サポート

サピックスには集団授業、個別指導、ICTを活用した講義など、一人ひとりの目標にあわせた学習環境が揃っています。幼児教育から難関校合格まで、幅広くサポートしているのが特徴です。

講師は経験と実績のある受験のプロフェッショナルなので、安心の指導が受けられるでしょう。大学受験対策ができる「Y-SAPIX」では双方向対話型授業を実践。生徒が主体的に学ぶ力を育み、思考力と表現力を鍛えることができます。

サピックス小学部では、1クラス15~20名程度の少人数制かつ、学力別クラス編成を採用。1~2か月に一度クラス編成のためのテストが実施されるので、常に適正なクラスで授業を受けることができるでしょう。6年生になると、学力別クラス編成に加えて志望校別コース編成も取り入れられます。

ただし、偏差値だけで判断するような進路指導はしていません。各教科の講師が一人ひとりの個性や志望校との適合性を見極めながら、綿密な進路指導を実施してくれます。

サピックス(SAPIX)の強み

一人ひとりの目標にあわせた学習環境を用意!受験のプロフェッショナルが指導にあたる

こんな人におすすめ!

  • 小学生から本格的に受験準備を始めたい人

  • 授業の質と教材のレベルを重視する人

  • 定期的なテストで実力を測りたい人


サピックス(SAPIX)小学部東京校の口コミ・評判を集めました

王子校 保護者 中学受験対策
親ができないフォローをしっかりしてくれる
【講師】 今、子供が何をすべきかを的確に示してくれ悩む必要がなく、分からないところがあるとすぐに対応してくれる。 【カリキュラム】 教材は子供の実力に合わせて選定してくれました。夏期講習等も無理なく勉強することが出来、親では対応しきれないところもしっかりフォローしてくれるので助かります。 【塾の周りの環境】 最寄り駅から徒歩10分ほとで、駅前ということもあり人通りがあるので安心です。 【塾内の環境】 教室も自習室も適当な人数構成でした。また、密にならない配慮もしていただけてるので安心して通わせることができます。 【良いところや要望】 受験に勝つためのノウハウがしっかりしている。親ではフォローしきれないところもしっかりしているので安心です。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

高田馬場校 保護者 高校受験対策
勉強するくせがついた
【講師】 アルバイトではなく専任の講師の方で教え方の質に個人差がないのがよかった。 【カリキュラム】 カリキュラムは多様に用意されており、習熟度の応じた選択ができるようになっていた。教材もそうであった。 【塾の周りの環境】 駅から近く、危ない場所ではないのがよかった。途中の道も学生が多いので危ない感じはなかった。 【塾内の環境】 教室はきちんと整備されており、自習室も明るく使いやすい部屋でした。 【良いところや要望】 特に要望することはありません。自ら進んで勉強しなかった子どもに勉強するくせをつけてもらったことには感謝しています。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

高田馬場校 保護者 中学受験対策
感謝しています
【料金】 通塾は大変でしたが、結果志望校に合格できましたので感謝しています。 【講師】 6年時には複数回の面談で本人の課題を共有していただけたので、しっかり個人を見て指導いただいていると感じました。 【カリキュラム】 課題の量は多く、家庭での協力は必須だと思います。それさえこなせば、副教材での独自学習などは不要なカリキュラムが組まれていると思います。 【塾の周りの環境】 駅からは近いですが、やや狭い道沿いに立地しているため迎えの保護者が集まると車が通った際にやや危険です。 【塾内の環境】 他の塾・教室を知りませんが、標準的なのではないかと思います。 【良いところや要望】 脱落せずにカリキュラムについていければ実力はつくと思います

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

渋谷校 保護者 中学受験対策
徹底したフォロー
【料金】 料金は若干高いが、フォローやサービスを含むとこんなものかなと思う。 【講師】 良く相談に乗ってくれた。受験が終わるまでフォローし続けてくれた。 【カリキュラム】 受験校に応じたカリキュラムで対応してくれた。毎回復習テストがあった。 【塾の周りの環境】 周りにはすべて揃っている。駅から近い。銀行、郵便局、コンビニ等。 【塾内の環境】 自習室があり、静かな環境で勉強できる。フリードリンクも完備している。 【良いところや要望】 我が家は合格した子供がいるのでこのままで良いのかなと思う。本人もあまり不服は無さそう。 【その他気づいたこと、感じたこと】 わきあいあいとクラスメイトと過ごせているのでこれで良いのかなと思う。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

渋谷校 保護者 高校受験対策
夏期講習の日数が多い
【料金】 料金は普通だと思います。夏期講習は日数も多いので、高めになってしまう。 【講師】 それほどフレンドリーな講師はいない印象です。厳しめだと思います。 【カリキュラム】 学校よりも大分先取りなので、ペースが早い。教材が溜まっていく。 【塾の周りの環境】 他の塾も入っているビルなので安心だが、駅から少々遠い。坂上がつらい。 【塾内の環境】 渋谷だが、繁華街の方ではないので、騒音は気にならない。中は綺麗。 【良いところや要望】 合格実績は良いと思います。夏期講習の日数が多すぎて大変そうでした。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

東京校 保護者 中学受験対策
所々に気になる点あり
【料金】 かなり高め。経済的な負担はかなりあり、進学後の費用もかかるため、無理は厳禁。 【講師】 親身に相談に乗って頂いた。受験校の選択の際はお世話になりました。 【カリキュラム】 質が高いがボリューム(量)がかなりあり整理整頓が大変。本棚がいっぱいになった。 【塾の周りの環境】 駅から多少離れている。車お迎えが駐車して危険。講師の先生型が駅まで誘導しており、その点は安心。 【塾内の環境】 自習室がない。生徒数が多かったので無理もないが教室を開放するなり対応頂きたかった。 【良いところや要望】 進学実績が高く優秀な児童と切磋琢磨する環境は整っていた。長期戦になるのでアドバイスは的確だった。 【その他気づいたこと、感じたこと】 親の執念が合否を左右する。だか、勝ち抜けはその先の負担は軽くなる。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

サピックス(SAPIX)小学部東京校の基本情報

特徴集団授業、個別指導、ICTを活用した講義など、一人ひとりの目標にあわせた学習環境が揃っている。
カリキュラム・指導経験と実績のある受験指導のプロフェッショナルが揃っているので、安心の指導が受けられる。
月謝受講科目による
入会金要問合せ
自習室の有無使用していない教室を自習スペースとして利用することが可能
合格実績情報なし
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報SAPIX YOZEMI GROUP
東京都渋谷区代々木2-25-7

サピックス(SAPIX)小学部の校舎一覧

エリア 千代田区・中央区・港区 台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 品川区・目黒区・大田区・世田谷区 中野区・杉並区・練馬区 豊島区・北区・板橋区 東京都23区外       
校舎 ・お茶の水校
・晴海校
・東京校
・白金高輪校
・白金台校
・東麻布校
・豊洲校 ・大井町校
・自由が丘校
・用賀校
・成城校
・下高井戸校
・中野校
・永福町校
・練馬校
・巣鴨校
・王子校
・吉祥寺校
・国立校
・仙川校
・町田校

サピックス(SAPIX)小学部の校舎一覧

千代田区・中央区・港区 お茶の水校 / 晴海校 / 東京校 / 白金高輪校 / 白金台校 / 東麻布校
台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 豊洲校
品川区・目黒区・大田区・世田谷区 大井町校 / 自由が丘校 / 用賀校 / 成城校 / 下高井戸校
中野区・杉並区・練馬区 中野校 / 永福町校 / 練馬校
豊島区・北区・板橋区 巣鴨校 / 王子校
東京都23区外 吉祥寺校 / 国立校 / 仙川校 / 町田校
授業方式:個別指導
対象学年:小学生・中学生・高校生
目的:中学受験・高校受験・大学受験・定期テスト対策・英検対策など
対話型の授業を実践!個別指導のパイオニアが提案する指導が魅力

明光義塾は、個別指導のパイオニアとして長年培った、生徒自らが考えることを重視した指導を提供しています。対話型の授業で分からないことは気軽に質問できるのが魅力です。

生徒一人ひとりの異なる悩みや課題に向き合い、目標達成するためのオーダーメイド学習プランを提案。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップすることができるでしょう。

明光義塾の強み

生徒自らが考えることを重視した指導!対話型の授業で分からないことは気軽に質問可能

こんな人におすすめ!

  • 学校の予習・復習を中心に学びたい人

  • 自分のペースでじっくり学習したい人

  • 小学生から高校生まで対応してほしい人


明光義塾の口コミ・評判を集めました

東久留米教室 保護者 高校受験対策
答えに導く指導
【講師】 こちらでは、質問に答えるのではなく、答えに導く指導をするとのこと。自習室は、いつでも使用可能で、自習中に分からない事があったら、質問出来るところが良かったです。 【カリキュラム】 テスト前などは、1コマから追加出来ます。また、季節講習では、パックをお勧めするのではなく、子供にあった内容を話し合って決める事が出来るところが良いと思いました。 【塾の周りの環境】 コインパーキングが近いので、子供のお迎えの時に待機するのに便利です。また、災害時の避難場所など、細かく教えて頂き安心しました。 【塾内の環境】 広々しているように感じました。完全な個室ではありませんが、スペースが仕切ってあり集中できそうでした。通りに面していますが、交通音などの雑音は気になりませんでした。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

玉川上水教室 保護者 大学受験対策
生徒に寄り添った対応
【講師】 人見知りの子供によりそった対応をしてくれていると思っています。 【カリキュラム】 必要に応じて教材を用意してくれたり、アドバイスしてくれたりしている。 【塾の周りの環境】 玉川上水の駅に近く、そばに交番もあり交通の便や治安に問題はない。 【塾内の環境】 教室は落ち着いた雰囲気で、自習も自由に使えたりして良いと思います。 【良いところや要望】 現在コロナ禍のためリモートで授業を受けられるので大変助かってます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

秋川駅前教室 保護者 高校受験対策
希望を実現できる
【料金】 個別のためやはり予定金額よりも割高ではあったが、個別の塾が良かったので決めました。またキャンペーン中だったことも決め手になりました。 【講師】 あまり合わないかもと伝えたところ調整をすぐに行ってくれた。 【カリキュラム】 夏期講習カリキュラムは本人の希望通りに行えることができるのでとても良かった。 【塾の周りの環境】 駅からも近く、通り沿いで、自転車で通えることができるため、送迎がなく行ける。 【塾内の環境】 道路からすぐの建物ではあるけど、窓に目隠し的な物がある為、丸見えではないので少し安心した。 【良いところや要望】 入塾料というものが無く、良心的と思った。毎月の料金がもう少し安くなると助かる。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

南池袋明治通り教室 保護者 高校受験対策
お得な点がたくさん
【料金】 個別指導なので仕方がないが、やっぱりちょっと高いと思ってしまう。 【講師】 効率の良い計算方法や、社会科用語の面白い覚え方など、学校では教えてくれないテクニックを教えてもらえるらしい。 【カリキュラム】 受験まで時間が無いので、頻出問題を中心に克服するカリキュラムを組んでもらえたのが有難かった。 【塾の周りの環境】 駅から近いのに繁華街から少し離れているので環境は良い。自転車置き場があるのも嬉しい。 【塾内の環境】 個別相談の場所がパーテイションで区切られているだけなので、会話が勉強中の子供たちに丸聞こえ。同じ学校の子も通っているので、もう少しプライバシーに配慮した相談ブースを作って欲しい。 【良いところや要望】 塾に行っただけで満足しがちな子供に、塾が無い日も自習室に来るように声掛けしてくれた。自習室では受講していない教科も教えてもらえるし、他に生徒がいなければマンツーマンで教えてもらえるのでお得。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

竹の塚教室 保護者 高校受験対策
もう少し厳しく
【料金】 個別なので料金は思った通りでした。入会金がないのと、施設費みたいのが月額払いなのがよかったです。 【講師】 分かりやすく教えてもらえる。講師によっては、自分以外の子がやっている時の私語が気になるようです。 【カリキュラム】 他に習い事をしてたことによって、思うように授業がとれず苦手克服ができなかった。 【塾の周りの環境】 自転車置き場がないので不便。道路に面してるので、人通りがあり夜は少し安心です。 【塾内の環境】 塾内は綺麗だと思います。自習スペースがあり授業以外は使用して勉強できます。 【良いところや要望】 もう少し厳しくしてもらいたいです。アプリで授業の確認などできますが、変更した授業が訂正されてなかったりするので分かりずらい。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

武蔵小山教室 保護者 高校受験対策
疑問点がいくつか
【料金】 個別としては普通。夏期講習は必要なのか?自習を目的とする塾と認識していた為コマを取ってやる必要性に疑問。スゴい数のコマ数を推奨されることに不信感あり。 【講師】 塾長は回りの学校の情報、塾生の周知はしっかりされている。講師はその人それぞれのモチベーションによって左右はされる。 【カリキュラム】 教材は取らない科目も購入が必須。夏期講習は想定以上のコマ数を推奨される。その説明が入塾時なかった。他の夏季特別ないところはそれを売りにはしていたが…、 【塾の周りの環境】 駅近、自転車駐輪場もあり便利。家から無理なく通える範囲でさがしていたため好立地でした。夜はお店が締まり少し暗いが塾の光で前は明るい。 【塾内の環境】 狭い空間であるため雑音はあり。3:1の授業であり待ち時間もある様子 自習の声かけを再三お願いしても本人へは促してくれない。 【良いところや要望】 やはり、受験のこと学校のことは周知していてアドバイスしてくれる。通学中の中学校の情報しっかり把握されている印象。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

明光義塾の基本情報

特徴個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養う。
カリキュラム・指導対話型の授業で分からないことは気軽に質問できる。
月謝オーダーメイドの学習プランによる
入会金資料請求により開示
自習室の有無記載なし
合格実績明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など
問い合わせ電話
会社情報株式会社明光ネットワークジャパン
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 29階/30階

明光義塾の校舎一覧

エリア 千代田区・中央区・港区 台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 品川区・目黒区・大田区・世田谷区 中野区・杉並区・練馬区 豊島区・北区・板橋区 東京都23区外       
校舎 ・人形町教室
・麻布十番教室
・高輪教室
・三田教室
・浅草教室
・三ノ輪教室
・錦糸町すみだパークプレイス教室
・曳舟教室
・両国教室
・大島教室
・亀戸教室
・木場教室
・潮見教室
・東雲教室
・町屋教室
・青井教室
・綾瀬教室
・梅島教室
・青戸教室
・お花茶屋駅前教室
・金町教室
・一之江教室
・江戸川本一色教室
・葛西駅前教室
・小岩教室
など
・武蔵小山教室
・戸越銀座教室
・西大井教室
・旗の台教室
・南品川教室
・学芸大教室
・中目黒教室
・池上教室
・鵜の木駅前教室
・大岡山教室
・大鳥居教室
・大森教室
・池尻大橋教室
・尾山台教室
・烏山駅前教室
・桜新町教室
・下北沢教室
・下高井戸教室
・成城学園教室
・千歳船橋教室
・用賀教室
など
・新井薬師教室
・新中野教室
・野方教室
・阿佐ヶ谷教室
・久我山教室
・下井草教室
・西荻窪教室
・方南町教室
・南阿佐ヶ谷新高円寺教室
・江古田教室
・大泉学園南口教室
・大泉風致地区教室
・上石神井教室
・石神井公園教室
・関町南教室
・光が丘教室
・富士見台教室
・平和台駅前教室
・池袋西口要町教室
・巣鴨教室
・東長崎教室
・南池袋明治通り教室
・赤羽教室
・王子教室
・北赤羽教室
・駒込教室
・田端教室
・板橋仲宿教室
・小竹向原教室
・志村坂上教室
・東武練馬教室
・ときわ台教室
・成増教室
・蓮根教室
・昭島教室
・稲城教室
・秋川駅前教室
・国立教室
・恋ヶ窪教室
・狛江教室
・西武立川教室
・聖蹟桜ヶ丘教室
・国領教室
・田無教室
・片倉駅前教室
・羽村教室
・東久留米教室
・久米川教室
・上北台教室
・高幡教室
・木曽山崎教室
・三鷹中央教室
・武蔵野三鷹教室
・三ツ藤教室
・武蔵村山教室
など

明光義塾の校舎一覧

千代田区・中央区・港区 人形町教室 / 麻布十番教室 / 高輪教室 / 三田教室
台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区 浅草教室 / 三ノ輪教室 / 錦糸町すみだパークプレイス教室 / 曳舟教室 / 両国教室 / 大島教室 / 亀戸教室 / 木場教室 / 潮見教室 / 東雲教室 / 町屋教室 / 青井教室 / 綾瀬教室 / 梅島教室 / 青戸教室 / お花茶屋駅前教室 / 金町教室 / 一之江教室 / 江戸川本一色教室 / 葛西駅前教室 / 小岩教室
など
品川区・目黒区・大田区・世田谷区 武蔵小山教室 / 戸越銀座教室 / 西大井教室 / 旗の台教室 / 南品川教室 / 学芸大教室 / 中目黒教室 / 池上教室 / 鵜の木駅前教室 / 大岡山教室 / 大鳥居教室 / 大森教室 / 池尻大橋教室 / 尾山台教室 / 烏山駅前教室 / 桜新町教室 / 下北沢教室 / 下高井戸教室 / 成城学園教室 / 千歳船橋教室 / 用賀教室
など
中野区・杉並区・練馬区 新井薬師教室 / 新中野教室 / 野方教室 / 阿佐ヶ谷教室 / 久我山教室 / 下井草教室 / 西荻窪教室 / 方南町教室 / 南阿佐ヶ谷新高円寺教室 / 江古田教室 / 大泉学園南口教室 / 大泉風致地区教室 / 上石神井教室 / 石神井公園教室 / 関町南教室 / 光が丘教室 / 富士見台教室 / 平和台駅前教室
豊島区・北区・板橋区 池袋西口要町教室 / 巣鴨教室 / 東長崎教室 / 南池袋明治通り教室 / 赤羽教室 / 王子教室 / 北赤羽教室 / 駒込教室 / 田端教室 / 板橋仲宿教室 / 小竹向原教室 / 志村坂上教室 / 東武練馬教室 / ときわ台教室 / 成増教室 / 蓮根教室
東京都23区外 昭島教室 / 稲城教室 / 秋川駅前教室 / 国立教室 / 恋ヶ窪教室 / 狛江教室 / 西武立川教室 / 聖蹟桜ヶ丘教室 / 国領教室 / 田無教室 / 片倉駅前教室 / 羽村教室 / 東久留米教室 / 久米川教室 / 上北台教室 / 高幡教室 / 木曽山崎教室 / 三鷹中央教室 / 武蔵野三鷹教室 / 三ツ藤教室 / 武蔵村山教室
など

【その他】東京の学習塾一覧

スクールIE

スクールIEは完全担任制の個別指導であるため、勉強の進め方やメンタルケア、さまざまなアドバイスも的確に生徒へ伝えられるため、やる気を継続しやすいです。

基本情報
特徴 一人ひとりの性格や学力それぞれに対応した完全オーダーメイド式の個別指導を行っている。
カリキュラム・指導 一人ひとりの個性を活かしながら、ムリ・ムダ・ムラのない学習を可能にするオーダーメイド個別指導。
合格実績 東京大学、慶應義塾大学、東京芸術大学、関西大学など
都立西高等学校、都立国際高等学校、都立杉並高等学校など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社 やる気スイッチグループ
【本社】
〒104-0032 東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:113校】
高輪台校、芝浦校、早稲田校、落合駅前校、都立大学駅前校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
個別指導Axis

個別指導Axisは、小学生・中学生・高校生対象の学習塾です。講師対生徒が1対1や1対2の個別指導を行っており、47都道府県に展開しています。

基本情報
特徴 講師の質の高さや、コースの豊富さ、きめ細かいサポート体制を強みとしている。
カリキュラム・指導 1対1or1対2個別指導に、オンライン家庭教師を組み合わせるなど、効率の良い学習スタイルが可能。
合格実績 日本医科大学。東邦大学。成城大学、明治学院大学など
渋谷教育学園幕張高等学校、中央大学高等学校、早稲田大学系属早稲田実業学校高等部など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ワオ・コーポレーション
【大阪本社】
〒530-0015
大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:21校】
東葛西校、西葛西校、水元校、四つ木校、亀戸校、町屋校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業・映像授業
森塾

森塾は、小学生から高校生までのお子さんを個別指導している学習塾です。関東エリアの個別指導塾生徒数ナンバー1、入塾生の90.1パーセントが成績アップという確かな実績を持っています。

基本情報
特徴 入塾生の90.1パーセントが成績アップという確かな実績を持っており、コミュニケーション力の高い講師陣が多数在籍している。
カリキュラム・指導 徹底的な分析によって作成されたフォレスタシリーズを用いて、高いレベルの学習を安定して提供している・
合格実績 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社スプリックス
【スプリックス東京本部】
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 12F
校舎一覧 【東京都内校舎数:31校】
綾瀬校、竹ノ塚校、成増校、五反田校、三軒茶屋校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導
臨海セミナー

臨海セミナーは小学生から高校生までの子どもの指導を行っている学習塾です。これまでに難関高校、有名私立への合格者を多数輩出してきた実績があり、受験に向けて塾の利用を考えているという方に最適です。

基本情報
特徴 小学生から高校生まで指導を行っており、難関高校、有名私立への合格者を多数輩出してきた実績がある。
カリキュラム・指導 学年だけでなく目的ごとに多彩なコースを用意しており、オンライン授業にもしっかりと対応している。
合格実績 東京大学、東京医科歯科大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社臨海セミナー
〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町 8-8 臨海本社ビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:26校】
綾瀬校、池上校、大島校、大森校、学芸大学校、篠崎校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業
開倫塾

開倫塾は、独自の指導方法で子どもが自ら進んで勉強に取り組めるようになることを目指している学習塾です。子どもの自己学習能力を伸ばしたいと考えている方に向いています。

基本情報
特徴 生徒の自己学習能力を育成する独自の学習スタイルが特徴の学習塾であり、子どもが自ら進んで勉強に取り組めるようになることを目指している。
カリキュラム・指導 一人ひとりの個性を把握することで、生徒が100%理解をできるまで寄り添いサポートする。
合格実績 早稲田大学、上智大学、千葉大学、埼玉大学、筑波大学、学習院大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社開倫塾
〒326-8505 栃木県足利市堀込町145
校舎一覧 【東京都内校舎数:17校】
曳舟校、京島校、小村井校、尾久校、金町校、花畑校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業
Z会の教室

Z会の教室は、通塾とオンライン指導を選ぶことができる学習塾です。これまでに多数の難関校合格者を輩出してきたという確かな実績があるため、受験に向けて塾を検討している方に最適です。

基本情報
特徴 多数の難関校合格者を輩出してきたという確かな実績があり、通塾とオンライン指導を選ぶことができる学習塾である。
カリキュラム・指導 生徒の自主性と記述力・論述力の育成に重きを置いた指導スタイル
合格実績 東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、筑波大学、中央大学、明治大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社Z会
静岡県三島市文教町一丁目9番11号
校舎一覧 【東京都内校舎数:17校】
Z会御茶ノ水教室、Z会葛西教室、Z会渋谷教室、Z会新宿教室、Z会高田馬場教室など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業
武田塾

武田塾では、自学自習こそがもっとも重要な勉強法と考え、自学自習の方法を伝えています。この考え方のもと、武田塾では多くの種類の講義を受けさせることよりも、一冊のテキストを完璧に理解することを重視して指導しています。

基本情報
特徴 授業をしない塾として有名であり、自学自習への取り組みには非常に力を入れている。
カリキュラム・指導 分かる・やってみる・できるの3段階を大事にしており、生徒のレベルに合わせた個別カリキュラムによる指導を行っている。
合格実績 東京大学、一橋大学、早稲田大学、明治大学、慶応義塾大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社 A.ver
〒113-0033
東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階
校舎一覧 【東京都内校舎数:69校】
御茶ノ水本校、門前仲町校、池袋校、町田校、立川校、西葛西校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
河合塾

河合塾は「すべては一人ひとりの生徒のために」の理念のもとで自己実現をサポートしています。

基本情報
特徴 試験に合格するための教育だけでなく、自ら考え行動するための教育を提供している。
カリキュラム・指導 自分で作成したカリキュラムに則り、効果的に学習を進める。
合格実績 東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、東京理科大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 学校法人 河合塾
〒464-8610 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
校舎一覧 【東京都内校舎数:92校】
本郷校、麹町校、新宿校、池袋校、秋葉原校、立川校、町田校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業・オンライン授業・映像授業
四谷学院

四谷学院では科目別にレベル分けされた能力別授業と、55段階の丁寧な個別指導を組み合わせたダブル教育を特徴としています。

基本情報
特徴 科目別能力別授業と55段階個別指導によって、学習理解度を効率的にアップさせることを特徴としている。
カリキュラム・指導 ダブル教育に加え、オリジナル教材を使用した重要ポイントを抑えた学習が可能。
合格実績 東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、早稲田大学、同志社大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 ブレーンバンク株式会社
東京都新宿区四谷1-10
校舎一覧 【首都圏エリア校舎数:17校】
四谷校、池袋校、自由が丘校、下北沢校、立川校、厚木校、千葉校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業・オンライン授業
駿台予備校

駿台予備校では、生徒それぞれに合った豊富な授業を取り揃え、分かりやすい解説と手厚いフォロー体制でたくさんの生徒を志望校合格に導いています。

基本情報
特徴 自分の学力に合った授業が手厚いサポートで受けることができる。また、最新のAIやIT技術を活用した学習システムや教材が整っており、自己学習する際にも役立つ。
カリキュラム・指導 大手予備校の強みを活かし、豊富な授業ラインナップを用意している。
合格実績 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学など
問い合わせ メールフォーム
会社情報 駿台予備校
お茶の水校1号館:〒101-0062東京都千代田区神田駿河台2-12
校舎一覧 【東京都内校舎数:7校】
お茶の水校1号館・2号館・3号館、市谷校舎、池袋校、自由が丘校など
対象学年 高校生
授業方式 集団授業・オンライン授業
東進ハイスクール

東進ハイスクールは、全国に1,000校以上の校舎を展開する大手予備校です。数多くの人気講師がおり、全国に映像配信という形で受験生に質の高い授業を届けています。

基本情報
特徴 全国に1,000校以上の校舎を展開する大手予備校であり、実力派プロ講師陣による質の高い授業を映像配信で行っている。
カリキュラム・指導 担任指導による、定期的なコーチングやITを活用した最先端の学習システムを導入している。
合格実績 東京大学、京都大学、北海道大学、名古屋大学、横浜国立大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ナガセ
【本社】 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2
校舎一覧 【東京都内校舎数:79校】
人形町校、北千住校、西新井校、船堀校、大井町校、下北沢校、二子玉川校など
対象学年 高校生
授業方式 集団授業・オンライン授業
個別教室のトライ

創業以来、マンツーマン学習の効果を上げるために120万人の指導実績に基づき、研究し続けてきた独自の学習法を取り入れている。

基本情報
特徴 豊富な指導実績に基づくノウハウを体系的に整理したトライ式学習法をはじめ、きめ細やかな学習サポートや学習環境の提供など、一人ひとりの生徒のやる気や成果を引き出すための工夫が凝らされている。
カリキュラム・指導 トライ式学習法を用いて、志望校合格や目標達成に導く。
合格実績 記載なし
問い合わせ メールフォーム
会社情報 株式会社トライグループ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3
校舎一覧 飯田橋本校、日本橋人形町校、月島校、広尾ガーデン校、麻布十番校、高田馬場校など
対象学年 高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
栄光ゼミナール

栄光ゼミナールは、小学生・中学生・中高一貫生・高校生の全学年に対応できる学習塾ですー

基本情報
特徴 講師が生徒の理解度に応じた分かりやすい授業を展開するのはもちろん、学習計画の立案や進路指導まで幅広くサポートしている。
カリキュラム・指導 少人数形式の授業を展開しており、個々の目標や学習課題にそってさまざまなコースから選べる。
合格実績 東北大学、東京大学、東京都立大学、慶応義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社 栄光
〒102-0071 東京都千代田区富士見二丁目11番11号
校舎一覧 【東京都内校舎数:100校以上】
綾瀬、北千住、西新井、日暮里、町屋、南千住、板橋本町、大山、成増など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業
城南コベッツ

城南コベッツは、定期テスト対策や受験対策などの目的に応じて講師が個別に指導するスタイルです。また、時間割が存在しないため、部活動などで忙しい生徒も学習を継続しやすくなります。

基本情報
特徴 生徒一人ひとりに最適化された
オーダーメイド学習プログラムを提供しており、スケジュールに合わせた柔軟な対応を行っている。
カリキュラム・指導 個々の学習進度に応じて進められる1対2の個別指導を行っており、担任制でしっかりとサポートしている。
合格実績 茨城県立医療大、茨城大、川崎市立看護大、埼玉県立大、筑波技術大学、東京都立大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社城南進学研究社
【本社】
〒210-0007神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2
校舎一覧 【東京都内校舎数:58校】
本駒込駅前教室、上野入谷教室、両国教室、亀戸教室、大森教室、学芸大学駅前教室など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
ITTO個別指導学院
基本情報
特徴 個別指導にこだわりをもち、きめ細やかな指導と万全の学習環境で、一人ひとりに合わせたサポートを行う。
カリキュラム・指導 オリジナルの一問一答形式の模試を利用することで、基礎学力の工場や定期テスト対策に繋がる。
合格実績 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 自分未来きょういく 株式会社
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須4-1-21
NOVAビル 9F
校舎一覧 【東京都内校舎数:49校】
綾瀬校、佐野校、荒川西校、ときわ台校、池上校、葛飾亀有校、戸越銀座校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導
市進学院
基本情報
特徴 小学生・中学生・高校生を対象に成績アップと志望校合格のため、一人ひとりに寄り添うきめ細やかな指導を実践している。
カリキュラム・指導 らせん型カリキュラムによって、新出単元への理解が深まり、さらに、習った内容の定着も同時に図ることが可能。
合格実績 愛知県立大学、お茶の水女子大学、千葉大学、東京大学、東京学芸大学、一橋大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社 市進ホールディングス
【本社】
千葉県市川市八幡二丁目3番11号 GEエジソンビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:24校】
赤羽教室、綾瀬教室、王子教室、大泉学園教室、大井町教室、大島教室など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 集団授業・個別指導・オンライン授業
フリーステップ
基本情報
特徴 点数アップと大学受験に強い個別指導を強みとしており、中学・高校・大学全ての受験に対応した入試情報の提供や学習意欲の向上についてもサポートしている。
カリキュラム・指導 逆算型授業、宣言型授業、発問型授業の3つの授業スタイルを用いることで、自ら学ぶ力を育てている。
合格実績 筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、東京学芸大学、横浜国立大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 成学社 開成教育グループ 本部
〒530-0015 大阪市北区中崎西3-1-2 開成梅田ビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:23校】
板橋教室、王子教室、大島教室、篠崎教室、竹ノ塚教室、ときわ台教室など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
松陰塾
基本情報
特徴 月額定額制を採用することで、完全個別でなおかつ通い放題の塾を展開している。
カリキュラム・指導 自立学習教材「Showinシステム」を使用することで、ステップアップ学習を行っている。
合格実績 記載なし
問い合わせ 電話
会社情報 株式会社 ショウイン
福岡オフィス/本社
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン10F
校舎一覧 【東京都内校舎数:26校】
荏原町校、大鳥居校、祖師谷校、世田谷若林校、中野弥生町校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
国大セミナー
基本情報
特徴 短期間で飛躍的な成績アップを達成させ、能力開発と自主性教育の達成を目指している。
カリキュラム・指導 1クラス6名限定グループ学習法により、きめ細かい指導を可能としている。
合格実績 日比谷高校、新宿高校、八王子東高校、国分寺高校、竹早高校など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社 国大セミナー
〒330-0072 埼玉県さいたま市浦和区領家3-6-1
校舎一覧 【東京都内校舎数:24校】
板橋本町校、志村坂上校、西葛西校、雑色校、赤羽校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・集団授業
個別指導学院ヒーローズ
基本情報
特徴 1コマ1,100円(税込)から授業を受けることができるため、個々に合わせた時間で通うことが可能。
カリキュラム・指導 「何のため」という目的目標を重要視しており、将来を見据えた指導を行っている。
合格実績 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ヒーローズホールディングス
〒430-0928  静岡県浜松市中区板屋町111−2 アクトタワ 18F
校舎一覧 【東京都内校舎数:25校】
梅島校、北赤羽校、清澄白河駅前校、東大島校、亀戸校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導
個別指導塾ノーバス
基本情報
特徴 創業30年以上にわたり1対1の個別指導にこだわりをもち、新しい自学スタイル「+すたトレ」により学習の習慣を身につけさせる。
カリキュラム・指導 先生指名制、完全担任制、科目別担任制を採用することで、1対1の個別指導効果を最大限に発揮させる。
合格実績 千葉大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京藝術大学、横浜国立大学など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ジェイワングループ
〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目6-15  川治ビル 2F
校舎一覧 【東京都内校舎数:8校】
王子校、馬込校、戸越銀座校、東久留米校、小平校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導
個別指導WAM
基本情報
特徴 地域学校に合わせた徹底対策をとることで、点数アップにつなげている。また、成績保証と返金保証があるため、安心して利用することができる。
カリキュラム・指導 一人ひとりに対して細やかな学習プランを作成することで、目標達成につなげている。
合格実績 兵庫教育大学、東京経済大学、大阪桐蔭中学校、千葉大学教育学部付属中学校、都立江戸川高等学校など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社エイチ・エム・グループ
【本社】
〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 ザ・イトヤマタワー10階
校舎一覧 【東京都内校舎数:21校】
北綾瀬校、町屋校、中板橋校、大森東校、立石校、青戸校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・オンライン授業
ECCの個別指導塾ベストワン
基本情報
特徴 問題の解き方よりも、学び方を教える塾という方針のもと、指導を行っている。
カリキュラム・指導 予習型の授業スタイルを採用することで、学校の授業の理解度を高めることに注力している。
合格実績 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社ECC
〒530-0044 大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル
校舎一覧 【東京都内校舎数:31校】
三ノ輪校、文京千石校、根津駅前校、西巣鴨校、亀有校など
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導
京進スクール・ワン
基本情報
特徴 学力の底力である「見えない学力」を育み「見える学力」を大きく伸ばすことを指導方針としており、ひとりひとりの可能性を伸ばす教育を実践している。
カリキュラム・指導 オリジナル学習法『リーチングメソッド』を用いて、見える学力の礎となる、見えない学力を伸ばしている。
合格実績 灘高校、洛南高校、東大寺学園高校、西大和学園高校など
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 株式会社京進
〒600-8177
京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
校舎一覧 【東京都内校舎数:4校】
葛西教室、赤塚教室、西大井教室、武蔵小山教室
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業方式 個別指導・映像授業

学習塾に通うメリットとは?

学習塾に通うメリットとは?の見出し画像

勉強は自分だけで行なうこともできますが、学習塾に通うメリットもたくさんあります。ここではそのメリットについて詳しくご紹介していきます。通うかどうか悩んでいる方も、ぜひメリットを知って学習塾の利用を検討してみてください。

学習習慣を付けられる

まず学習塾に通う大きなメリットとして、学習習慣を付けられるということが挙げられます。そもそも学校の授業や宿題以外で自ら学習に取り組める子どもは少なく、どうしても放課後は遊びたくなってしまったり、宿題が終わったら勉強は終わりと考えてしまったりしやすいものです。

学力アップのためには継続して学習をすることが非常に重要なので、まずは学習の習慣を身につけ、勉強することに抵抗感をなくすことが大切です。学習塾では学校以外で勉強をする習慣を身につけさせてくれるほか、塾によっては宿題や課題を出して管理することで家庭での学習を習慣づけるようなサポートをしているところもあります。

できるだけ早い段階から学習塾に通えば、習慣付け、癖付けをしやすく、学習塾に通っていない子どもと大きな差をつけることができるでしょう。このようなことから将来的に難関校を目指しているご家庭は、とくに早めに学習塾に通わせて学習を当たり前にすることをおすすめします。

基礎学力を付けられる

学習塾に通うことで、基礎学力を付けられるというメリットもあります。すでに学校の授業についていけなくなってしまっている場合でも、塾に通って勉強する時間を増やしたり、塾で復習や予習を行ったりすることで理解度が高まっていき、学校の授業にもついていけるようになるでしょう。

自宅では勉強に身が入らないという場合でも、学習塾という勉強に特化した場所に身を置くことで気持ちが切り替わって勉強しやすくなる子どももたくさんいます。集中して学習することで今まで理解できていなかった基礎の部分まで理解できれば、きっと学ぶことが楽しくなるはずです。

一度遅れをとってしまうと「授業がつまらない」と感じてしまう子どもも少なくありません。その気持ちが大きくなる前に学習塾に通って基礎学力を付け、わかることの楽しさ、授業の楽しさを感じられるようにできればいいですね。

受験情報を得られる

将来的に受験を見据えて塾に通う子どもも多いです。学習塾は志望校に合わせた授業を行ったり、受験に関するさまざまな情報を提供してくれたりと、受験へのノウハウが集結している場所でもあります。

とくに教材の選び方や志望校の出題傾向などの情報は受験勉強の効率にも影響するため、豊富な情報を収集できる塾に通うことで受験へのメリットを大いに感じられるはずです。とくに難関校の受験では学校の授業では教えてくれない範囲まで出題されることもあるので、その情報を事前に知らないと合格することは難しくなってしまうかもしれません。

効率よくスムーズに受験勉強を進めていくためには、学習習慣や基礎学力を付けたりすることと同じくらい、多くの受験情報を得ておくことも大切です。早めに学習塾に通うことで、より多くの情報を得られ受験への向き合い方もわかるはずなので、そういった面でも学習塾はおすすめです。

  • 学習塾は学習習慣や基礎学力を身につけられる場所
  • 受験情報や受験へのノウハウを得るためにも学習塾へ通うことがおすすめ

関連記事

学習塾に通い始めるおすすめのタイミング

学習塾に通い始めるおすすめのタイミングの見出し画像

学習塾はいつでも通い始めることができるので、結局いつから通わせ始めればいいのかわからないという保護者の方もたくさんいるようです。ここでは、小学生、中学生、高校生それぞれの場合に、いつから学習塾に通えばいいのか、おすすめのタイミングをご紹介していきます。

小学生の場合

小学校はこの先中学生、高校生と進学していく上で必要な基礎学力を身につける場所でもあるので、この時点で遅れてしまうと後の学習にも大きく影響してしまいます。1~2年生の頃は学校に慣れることで精一杯になっている子どもも多いですし、まだ授業が簡単な時期でもあるのでそこまで焦って考える必要はないでしょう。

ただし3年生になると国語や算数以外にも科目数が増えてくる時期であり、授業の内容もだんだん難しくなってきます。そしてこの頃から授業についていけなくなってしまう子どもも多く、放置してしまうとその後のリカバリーが大変になってくるので、第1段階として小学校3年生を目安に塾に通うことを考えてみるのがおすすめです。

もし小学校3年生の段階でも問題なく授業についていけているという場合は焦る必要はなく、様子を見ながら時期を検討してみてください。ただし中学受験を考えているのなら、3年生の2月頃から通うのがベストとされています。

本格的に中学受験のための授業がスタートするのが4年生からとなっており、塾では3年生の2月頃から中学受験対策のカリキュラムを開始することが多いからです。4年生になった頃には塾にも慣れ始めているので、スムーズに受験勉強に移行できるでしょう。

中学生の場合

中学生になると小学校よりも格段に授業が難しくなるので、中学入学と同時に塾に通い始める方も多いです。ただし入学直後は学校生活に慣れることに体力や精神力を使うので、できれば少し前から塾に通い始めて中学入学の頃には塾に慣れている状態にしておくのがおすすめです。

そのため小学6年生の1月~2月頃のタイミングを目安に入塾を考えてみるといいでしょう。また高校受験で難関校やレベルの高い学校を目指しているのなら、塾に通わないと合格は難しいとされています。とくに難関校は入試情報が毎年変化するため、個人でそれを収集したり対策したりするのは非常に困難です。

受験情報を逃さないためにも、最初の段階でつまずかないためにも、塾に通い始めるのはできるだけ早い段階がいいでしょう。また中学生になると中間テストや期末テストもあるので、早めに入塾して対策しておいて損はありません。

高校生の場合

高校生になると大学受験をする方の多くが塾に通い始めます。学校の授業も行いながら受験対策もしなければならないので、どのような大学を目指すとしてもできるだけ早いタイミングから塾に通い始めるのがおすすめです。

とくに国公立大学を目指す場合、大学入学共通テストでは多くの場合5科目以上の受験が必須となっており、学習の範囲が広く内容も多くなります。余裕を持って準備を進めていくためにも、高校1年生の春~夏頃までには塾に通い始めておくといいでしょう。

私立大学を目指す場合も、できるだけ早い段階から塾に通い始めたほうが入試に有利です。また多くの私立大学では受験の科目が1~3教科であり国公立大学よりも範囲は狭まりますが、難関と呼ばれる私立大学の場合内容が非常に難しくなります。

高校の授業よりもはるかに高いレベルの内容を問われることも多いので、私立大学は国公立大学よりもやさしいと考えずにできるだけ早く塾に通い、確実に志望大学に合格できる学力を身につけていきましょう。

日本の大学学士課程又は同等レベルへの進学率は約51%となっており、明確な目標や勉強が嫌いといった場合は、就職を選ぶのも手段の一つです。
参考:大学等進学者数に関するデータ 関係 – 文部科学省

就職を選ぶ場合であっても、最低限のマナーや就職の対策は必要になります。高卒の就職をサポートしてくれるサービスを利用すると良いでしょう。

高卒におすすめの転職エージェント!転職・就職成功するまでの流れを紹介!

  • 小学生は3年生~4年生頃を目安に塾を検討しよう
  • 中高生は成績アップのためにも受験対策のためにもできるだけ早く通いはじめるのがおすすめ

関連記事

 

高校受験の対策はいつから?勉強方法などを掘り下げて解説
高校受験が迫っているのに、勉強方法がわからないという悩みを持つ人は多いと思います。 …

 

 

中高一貫校の受験対策にはいつから塾に通えばいい?
中高一貫校を目指す子どもが増えており、小さいうちから塾に通わせる家庭も多いでしょう。 …

 

学習塾の種類と向いている子どもの特徴

学習塾の種類と向いている子どもの特徴の見出し画像

塾には「集団授業」と「個別指導」の大きく分けて2種類の授業形態があります。それぞれに異なる特徴があるので、塾選びの前に特徴を理解しておくことが大切です。ここでは2種類の授業形態の特徴と、それぞれどのような子どもに向いているのかをご紹介します。

集団授業

集団授業は、講師1人に対して10人前後~40人程度までの生徒が授業を受ける形式の学習塾です。あらかじめ決まっているカリキュラムに沿った授業を行っていくのも特徴で、基本的には学校の授業と同じスタイルとなっています。

とくに大手の塾は集団授業を行っていることが多く、進学実績が豊富なので信頼性の高いカリキュラムで授業が受けられるというメリットがあります。また、目指す学校に向けて一緒に頑張る仲間がいるのでモチベーションを保ちやすいというのも集団授業のよさでしょう。

ただし、集団授業は自由度が低いことがデメリットになる場合も多いです。カリキュラムが塾独自に作られており、志望校への合格など目的に合わせた内容になっています。授業の予定も決められているので、自分のペースで勉強したり予定に合わせて日時を決めたりすることができません。

そのため授業についていけなくなってしまう子どもも一定数存在し、一度遅れてしまうとその遅れを取り戻すことは難しくなってしまいます。また講師は1人で多数の生徒を見ているため、どうしても生徒一人ひとりに目を配ることが難しくなってしまうのもデメリットでしょう。

そんな集団授業に向いているのは、自分から積極的に質問ができる人、競争することでモチベーションが上がる性格の人、塾のスケジュールに合わせて通える人、決められたカリキュラムをこなしていける人です。

競争が苦手な人や積極的に質問や発言ができない人はストレスを感じてしまう可能性もあるので、性格を見極めた上で集団授業を選ぶことが大切です。

個別指導

個別指導の塾は1人の講師に対して、生徒が1人または2人~3人程度の少人数で授業を受ける形態です。集団授業とは逆でカリキュラムは生徒に合わせて決めていくのが特徴で、家庭教師の塾版といえばわかりやすいかもしれません。

もちろん重点的に学びたい教科だけを指導してもらうこともでき、授業の回数なども個別に決められるので、子どものペースに合わせた学習ができるというメリットがあります。そのため習い事などで忙しい人でも、無理なく学習を進めていくことができるでしょう。

また講師との距離が近く、習熟度や性格も把握した上で授業を進めてくれるので、授業についていけなくなったりわからないことを質問できなかったりという心配がありません。塾によっては万が一講師と合わない場合や成果が出ないなどの際に、講師の変更に対応している場合もあります。

もちろん経験豊富で実績多数の講師が在籍する個別指導塾もあり、そういった塾を選べば集団授業でないから難関校に合格できないということもありません。ただしライバルがいないために、競争意識を持ちづらくモチベーションが上がらない場合もあるでしょう。

そんな個別指導に向いているのは、勉強の仕方や基礎的な部分からじっくり教えてほしい人、苦手科目を克服したい人、部活や習い事で忙しい人、競争や大人数の前での発言が苦手な人などです。

個別指導塾では学習量や学習時間の管理といった家での学習についても見てくれる場合が多いので、自分で管理するのが難しいという人にも向いています。

このように集団授業と個別指導それぞれ特徴は異なり、メリットやデメリットもあるので、目的や性格などを踏まえてどちらが向いているかを考えていきましょう。

  • 集団授業は学校のような形態、個別指導は家庭教師に近い形態
  • それぞれ特徴が異なるので、子どもの性格に合わせて選ぼう

関連記事

お子さんを学習塾に通わせる場合、どのようなポイントを重視して塾を選ぶ? WEBアンケートで調査!

ここまで学習塾についてさまざまな視点で解説させていただきましたが、実際にお子さんを通わせる学習塾を選ぶ際にどのようなポイントを重視して決めればいいのか、迷われている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな悩みをもつ方のために、学習塾を選ぶ際に重視したいポイントについてアンケート調査を行いました。どのような回答が集まったのか、詳細を見ていきましょう。

お子さんを学習塾に通わせる(またはご自身が学習塾に通う)場合、どのような点を重視して選びますか?(複数回答可)アンケート結果画像

第1位は「講師の質」で17%でした。ただ勉強が得意なだけでなく、難しい内容もわかりやすく教えられるような高い指導力や、生徒としっかり会話できる高いコミュニケーション能力を持ち合わせた講師がいると安心ですよね。また、子どもが自主的に勉強するようになるかどうかも、講師の指導の腕にかかっています。優秀な講師が多数在籍している学習塾を選びましょう。

第2位は「適正価格」で16%でした。安さを重視して選んでしまうと、講師の質があまりよくなかったり、サポート体制が手薄かったりする場合があります。講師の質や指導内容、サポートの充実度をしっかり確認し、それらを適正な価格で提供している良心的な塾を選んでください。

第3位は「カリキュラムやコース」で13%でした。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してくれる塾でしっかり学習することで、志望校合格までの道のりを着実に歩むことができるはずです。生徒の苦手と得意をしっかり把握し、個々に適したカリキュラムを提供している塾を利用しましょう。

「合格実績」も同じく13%でした。多くの場合、合格実績は塾の公式サイトなどで確認できます。生徒の成績が上がっている実績があるかどうか、難関校を目指す場合は、その学校への合格実績があるかどうかなどをもしっかり確認しましょう。

アンケートの結果は以上となりますが、学習塾を選ぶにあたって、参考になる内容であったなら幸いです。当サイトでは優秀な講師が多数在籍し、個人別カリキュラムで一人ひとりに合った指導を提供している質の高い学習塾を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

次の見出しでは、学習塾の選び方について、さらに詳しくポイントを押さえて解説させていただきます。

学習塾の選び方

学習塾の選び方の見出し画像

東京都には数え切れないほどの学習塾があるので、いざ通いたい、通わせたいと思っても、どの塾を選べばいいかわからないと感じてしまう方も多いのではないでしょうか。ここではそんな方のために、学習塾を選ぶポイントをご紹介します。ぜひ参考にしながら塾選びをしてみてください。

カリキュラム

集団授業の場合、塾ごとに設けているコースや教えてくれる教科、また授業のペースも異なります。そのため集団授業を選ぶのなら、事前にしっかりとカリキュラムを確認して、問題なく学習を進めていけるかどうかを判断する必要があります。

その点個別指導は、個々に合わせた学習計画を立ててくれます。基礎的な部分を学んで成績の底上げをしたい場合も、難関校や難関学部を目指す場合も柔軟に対応ができます。子どもの性格にもよりますが、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでくれる方が安心感は大きいでしょう。

また同じ個別指導でも、塾によってカリキュラムの立て方は異なる場合があります。学習を進めていく上で不安を感じないようにするためには細かな部分まで計画を立て、状況に合わせて柔軟に対応してくれるような塾を選ぶのがおすすめです。

講師の質

どのような塾を選ぶとしても、苦手克服や志望校合格のためには質の高い授業を受けられるかどうかが重要なポイントになります。そして授業の質を大きく左右するのが、在籍する講師であるといえるでしょう。

指導力が高く、実績が豊富で弱点や志望校に合わせた最適な授業を提供してくれるような講師がいる塾なら、子ども自身も安心して通えますし、保護者の方も不安を感じにくいでしょう。そこで注意したいのが、塾講師は大学生のアルバイトも多いという点です。

もちろん大学生だからといって必ずしも授業の質が低いということではありませんが、やはりプロの講師や有名大学の講師といった教えることのプロに比べると指導力が劣ることも考えられます。そういった面で不安を感じないようにするためにも、在籍している講師がプロのみである塾がおすすめです。

合格実績

これまでの合格実績も、塾選びで重視したいポイントのひとつです。とくに目指している学校や学部への合格実績は、よくチェックしておきましょう。実績が豊富であるということは、それだけ指導力が高く合格へのノウハウもしっかりと持っているということになります。

とくに難関校を目指している場合は、受験情報の収集も大きな課題となります。実績が豊富な塾は最新の受験情報を把握し、その対策もしっかりと行ってくれるので受験対策をしっかりと行いたい方にも合格実績豊富な塾がおすすめです。

合格実績は公式サイト内に掲載している塾が多いので、ぜひそちらをチェックして自分に最適な塾であるかどうかを判断してみましょう。

校舎の立地

授業以外での不安を感じず、継続して通うためには校舎の立地にも注目しましょう。校舎が遠すぎたり通いにくい場所にあったりすると、通うこと自体が面倒になってしまいモチベーションが下がりやすくなってしまうので注意が必要です。だからこそ、家や学校から近く通いやすい塾を選んでみてください。

また家や学校から近くない場合でも、校舎が駅から近い塾を選ぶのがおすすめです。塾は学校帰りに通うことも多く、どうしても帰りが遅くなってしまうことが多いです。駅から近いと人も多いですし、独り歩きする距離や時間も短いので不安を感じにくいでしょう。

なんとなくの立地で選ぶのではなく、事前に塾の場所まで歩いてみたり夜間に訪れてみたりして、安全性が高い塾を選んでください。

  • 講師の質やカリキュラム、合格実績は重要なポイント
  • 安全に通うためにも塾の立地に注目しよう

関連記事

子どもに合った学習塾選びをしよう!

塾に通う目的は人それぞれですが、基礎学力を身に着けて授業がわかるようになれば、きっと学習自体が楽しくなるはずです。そしてそれをサポートしてくれる塾選びは、今後の学習へのモチベーションを左右する重要なポイントです。

東京都内には数多くの塾がありますが、まずは子どもの学習状況や性格に合うかどうかを一番に、目的を達成できるような授業を行ってくれる塾を選びましょう。気になる塾があれば公式サイトをチェックし、まずは面談や体験授業を受けて安心して通えるかどうかを確かめてみてください。

PRサイト

【東京】学習塾!おすすめ比較表

トーマス(TOMAS)
おすすめポイント
難関校入試に強い個別指導塾!志望校から逆算した個人別カリキュラムで指導
特徴本物の個別指導で難関校合格へと導く。緊張感のある授業を実施。生徒の夢の実現に100%向き合うための「完全1対1個別指導」を行っている。
カリキュラム・指導生徒の成長とともに進化させていく合格逆算カリキュラムを作成。発問・解説中心の80分授業をおこなう。
月謝個別カリキュラムによる
入会金記載なし
自習室の有無教室による
合格実績東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学など
筑波大学附属駒場中学、開成中学、麻布中学、桜蔭中学、女子学院中学、渋谷教育学園幕張中学など
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報株式会社リソー教育
東京都豊島区目白3-1-40
東京個別指導学院
東京個別指導学院の画像
おすすめポイント
柔軟な学習スタイルで生徒の目標を実現!豊富な実績とノウハウもあり
特徴個別指導一筋35年以上の実績とノウハウで、国公立・私立の小中高生をサポートしている。
カリキュラム・指導一人ひとりに合った学習プランと選べる担当講師。目標達成に向けた学力向上、学習方法の確立、学習意欲醸成など、きめ細かにサポートしている。
月謝資料請求により開示
入会金無料
自習室の有無教室による
合格実績情報なし
問い合わせ電話
会社情報株式会社東京個別指導学院
〒163-0525 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル25階
早稲田アカデミー
おすすめポイント
生徒のペースを尊重!確実に難関大合格へとつなげるノウハウあり
特徴東大、国公立大医学部、早慶大などの難関大学の入試を長年研究し、入試制度から出題傾向、学校情報まで知り尽くした講師が在籍している。
カリキュラム・指導授業は「学力別・志望校別クラス」で行われるので、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら力を高めていくことができる。
月謝コースにより異なる
入会金22,000円(税込)※学年・コースにより異なる
自習室の有無記載なし
合格実績東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学など
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報株式会社早稲田アカデミー
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋9階
サピックス(SAPIX)小学部東京校
おすすめポイント
生徒に合わせた学習環境を用意!受験のプロが生徒を徹底サポート
特徴集団授業、個別指導、ICTを活用した講義など、一人ひとりの目標にあわせた学習環境が揃っている。
カリキュラム・指導経験と実績のある受験指導のプロフェッショナルが揃っているので、安心の指導が受けられる。
月謝受講科目による
入会金要問合せ
自習室の有無使用していない教室を自習スペースとして利用することが可能
合格実績情報なし
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
会社情報SAPIX YOZEMI GROUP
東京都渋谷区代々木2-25-7
明光義塾
おすすめポイント
対話型の授業を実践!個別指導のパイオニアが提案する指導が魅力
特徴個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養う。
カリキュラム・指導対話型の授業で分からないことは気軽に質問できる。
月謝オーダーメイドの学習プランによる
入会金資料請求により開示
自習室の有無記載なし
合格実績明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など
問い合わせ電話
会社情報株式会社明光ネットワークジャパン
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 29階/30階

記事一覧

投稿日 2024.10.11
学習塾と一口に言っても、指導形態や教育方針などはさまざまです。学習塾を選ぶ際には、かなえたい目標や解消したい悩みを明確にすることが大切です。 その上で、受験対策や授業対策など、学習塾の特色に
続きを読む
投稿日 2024.09.25
東京都は学習塾が多く、それぞれ学習塾の特徴が異なります。そのため、子どもに合った大学受験塾を選ぶことが大切です。 この記事では、東京都で大学受験におすすめの学習塾を5ヶ所紹介します。それぞれ
続きを読む
投稿日 2024.09.24
子どもの受験に備えるためには、数ある学習塾の中から、自分の子どもにぴったりの塾を選んであげたいものです。今回は、小学生から高校生までを指導している渋谷区のおすすめ塾5校を、2024年度最新版
続きを読む
投稿日 2024.08.8
「塾を探しているけれど、どこがよいかわからない」 「個別と集団ではどちらがメリットなの?」 「合格率の高い塾を選びたい」 塾にもさまざまなスタイル・特徴があるため、どこを選んだらよいか迷って
続きを読む
投稿日 2024.07.19
中学受験に合格するために、受験塾を検討している方もいるでしょう。しかし、高校・大学とは違い、遊びたい盛りの子どもにできるだけストレスを減らして最適な塾を選ぶのは非常にむずかしいものです。 そ
続きを読む
投稿日 2024.07.19
東京都台東区にはさまざまな塾がありますが、なかでもおすすめなのはトーマス(TOMAS)、個別指導の明光義塾、東京個別指導学院、早稲田アカデミー、個別指導スクールIEの5社です。 それぞれ独自
続きを読む
投稿日 2025.01.15
多くの保護者が悩む問題のひとつとして、子どもの数学力をどう向上させるかが挙げられますが、数学が苦手な子どもには効果的な勉強法が重要です。本記事では、数学が苦手な子どもが成績を伸ばすための勉強
続きを読む
投稿日 2024.12.15
通塾を始めたばかりの子どもたちが直面する問題のひとつに、モチベーションの維持があります。最初は新鮮で興味深い学習塾の環境も、時間が経つにつれて次第に飽きてしまうからです。この記事では、子ども
続きを読む
投稿日 2024.11.15
成績を上げるためには、学習した内容のしっかりとした定着が重要です。とくに、学校や塾で学んだ知識の効果的な復習は、学力向上に欠かせません。本記事では、効率的な復習法と、塾を活用した復習のポイン
続きを読む
投稿日 2024.06.19
学力を真剣に伸ばしたい、子どもの力をさらに引き出したいと感じたら、塾選びを本格化させることがおすすめです。文京区内で塾選びをする際には、実績豊富な優良学習塾を選びましょう。 本記事では202
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

学習塾と一口に言っても、指導形態や教育方針などはさまざまです。学習塾を選ぶ際には、かなえたい目標や解消したい悩みを明確にすることが大切です。 その上で、受験対策や授業対策など、学習塾の特色に
続きを読む
東京都は学習塾が多く、それぞれ学習塾の特徴が異なります。そのため、子どもに合った大学受験塾を選ぶことが大切です。 この記事では、東京都で大学受験におすすめの学習塾を5ヶ所紹介します。それぞれ
続きを読む
子どもの受験に備えるためには、数ある学習塾の中から、自分の子どもにぴったりの塾を選んであげたいものです。今回は、小学生から高校生までを指導している渋谷区のおすすめ塾5校を、2024年度最新版
続きを読む