足立区でおすすめ口コミ評判のよい学習塾3選

公開日:2023/08/16   最終更新日:2024/10/21

区の情報

足立区は東京23区の北東部に位置します。面積は東京23区のなかで3番目に広く、大田区や江戸川区に次ぐ広さです。

足立区のメリットは、交通の便や買い物の便がよいことです。北千住駅には東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・つくばエクスプレス・常磐線・東武伊勢崎線が乗り入れており、10分程度で上野や秋葉原にアクセスできます。

ほかにも足立区内には、大師線や京成本線、日暮里・舎人ライナーなども乗り入れているため、鉄道路線はかなり充実しているといってよいでしょう。

また、北千住駅周辺にはルミネ北千住や北千住マルイがあり、大規模な再開発が行われた西新井にはアリオ西新井ができるなど、大型商業施設も充実しています。

足立区は水と緑に恵まれた場所です。区内には多数の都立公園があり、面積にすると2,240,935m2となります。これは23区のなかで第2位です。

文教面でいえば、区内には図書館が15館存在しています。加えて、文教大学をはじめとして6つの大学が足立区にキャンパスを置いています。体験複合施設ギャラクシティにあるこども未来創造館では、子どもたちの興味を引くイベントが多数行われています。

都心と比較すると家賃が安いため、暮らしやすいというのも足立区のメリットです。待機児童対策もしっかり行われているため、働きながら住む場所としても人気があります。

トーマス

トーマス(TOMAS)の画像1

会社名:株式会社リソー教育
住所:東京都豊島区目白三丁目1番地40号
電話番号:03-5996-2501

トーマスは、首都圏を中心に、多数の教室を運営する個別指導学習塾です。完全1対1の指導を行い、講師・担任・生徒・保護者が一体となって、合格を目指す仕組みで実績を上げてきました。

完全1対1の個別指導

トーマスの最大の特徴は、1対1の完全個別指導を採用していることです。個別指導といっても、トーマスのような1対1の塾もあれば、1対複数の塾もあります。

トーマスは、1つの教室に講師一人と生徒一人が配置される完全個別形式です。ホワイトボードを使って授業形式で指導しますので、集中して授業に取り組めます。

担任制でしっかりと成績管理を行う

授業を担当する講師のほかに、生徒の成績を管理する担任が配置されます。担任の仕事は、志望校から逆算して作られたカリキュラムの進捗状況を管理することです。

家庭と連絡を密にとるのも担任の仕事です。また、講師や生徒と随時面談して、情報を吸い上げ、それに基づいてカリキュラムを修正します。さらに、保護者への情報提供を随時行うため、安心して通塾できます。

難関校で合格実績を上げている

これまで、トーマスの個別指導は高い合格実績を出してきました。受験において最難関とされる医学部医学科や東京大学、首都圏私立大学の最高峰ともいえる早稲田・慶応にも多数の合格者を輩出しています。

加えて、筑駒や開成、麻布、桜蔭、女子学院にも多数の合格者を出しています。

学文塾

学文塾の画像

会社名:学文塾
住所:東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号:03-3850-7714

学文塾は、小学校1年生から高校3年生までを対象とする個別指導学習塾です。学力向上はもちろんのこと、学習能力のトレーニングにも注力しています。

学文塾が力を入れる自立学習とは

学文塾は36年以上にわたって、自立学習を重視しています。問題を解く際に自分で解決策を模索し、ヒントを出します。

最初から最短ルートを教えるのではなく、自分で問題を解決する自立学習プロセスをサポートします。3〜6か月程度で、自立学習の方法を身につけられるよう指導します。

ベテラン講師による「考える力」を育てる指導

自立学習を効果的に進めるには、講師の経験も重要です。中学受験・高校受験・大学受験への対応はもちろんのこと、地頭を鍛えるトレーニングも実施して生徒の力を育てます。

指導内容が自分に合っているか判断するため、学文塾では15日間のうちなら、何回でも無料体験学習を受講できます。自立学習や講師の指導があっているか、体験授業を受けてから決められるので安心です。

わかりやすい料金体系

学文塾では、入塾時に適用した月謝票の料金を卒塾するまで継続して適用します。年度途中の値上げもしません

入塾金は11,000円(税込み)ですが、入塾案内を渡してから1か月以内の場合や兄弟姉妹生、OB・OGの関係者の場合は無料となります。

テキスト代には諸費用が含まれますので、別途、費用が発生することはありません。

わせスタ

わせスタの画像

会社名:わせスタ
住所:東京都足立区西新井本町5-13-7-1F
電話番号:03-6755-7693

わせスタは、足立区にある個別指導の定期テスト対策塾です。講師1人に、生徒2人までの個別指導を行っています。

1対2までの個別指導

わせスタは、講師1人に対し生徒2人までの個別指導を行っています。2人までであれば、生徒の理解度にあわせて授業を進められるからです。

1人に教えている間、もう1人は演習問題を解きます。2人目の演習問題が終わるころ、1人目が演習問題に移行し、2人目の解説が始まります。指導と問題演習が効率よく組み合わさるため、生徒にとって集中しやすい環境となります。

褒めて伸ばす熱血指導

わせスタでは、どんな小さなことでも褒めます。その理由は、生徒に自信を持たせるためです。褒められることで自分の力を肯定的にとらえられるようになり、よりレベルが高い内容にチャレンジする意欲が生まれます。

定期テスト前の土日には勉強会を開催します。試験範囲のワークが終わっていない生徒も、単語が覚えられない生徒も集中して勉強に取り組みます。講師も彼らを鼓舞しつつ、わからない部分の質問に答えます。

「わかる!」という成功体験で成績アップ

勉強で大事なことの一つが「わかる」ことです。ただ、わかるだけで終わってしまうととてももったいないことになります。「わかる」が「できる」にかわった瞬間が、生徒にとって最も大切なときです。

わせスタでは、生徒の「できる」を手助けすることで、自分から勉強に向かうためのサポートを行います

おすすめ関連記事

難関校を目指す方におすすめの塾はこちら!

トーマス(TOMAS)

       トーマス(TOMAS) 引用元:https://www.tomas.co.jp/
難関校入試に強い個別指導塾!
  • Point

    完全1対1の個別指導で徹底サポート

  • Point

    オーダーメイドのカリキュラムで志望校合格へ

  • Point

    難関校への多数の合格実績

サイト内検索

【NEW】新着情報

学習塾と一口に言っても、指導形態や教育方針などはさまざまです。学習塾を選ぶ際には、かなえたい目標や解消したい悩みを明確にすることが大切です。 その上で、受験対策や授業対策など、学習塾の特色に
続きを読む
東京都は学習塾が多く、それぞれ学習塾の特徴が異なります。そのため、子どもに合った大学受験塾を選ぶことが大切です。 この記事では、東京都で大学受験におすすめの学習塾を5ヶ所紹介します。それぞれ
続きを読む
子どもの受験に備えるためには、数ある学習塾の中から、自分の子どもにぴったりの塾を選んであげたいものです。今回は、小学生から高校生までを指導している渋谷区のおすすめ塾5校を、2024年度最新版
続きを読む