四谷学院の口コミや評判
スクール名 | 四谷学院 |
---|---|
特徴 | 科目別能力別授業と55段階個別指導によって、学習理解度を効率的にアップさせることを特徴としている。 |
カリキュラム・指導 | ダブル教育に加え、オリジナル教材を使用した重要ポイントを抑えた学習が可能。 |
合格実績 | 東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、早稲田大学、同志社大学など |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | ブレーンバンク株式会社 東京都新宿区四谷1-10 |
校舎一覧 | 【首都圏エリア校舎数:17校】 四谷校、池袋校、自由が丘校、下北沢校、立川校、厚木校、千葉校など |
受験対策として塾に通う方が多くいます。自分にあった塾を選びしっかりと対策することが、合格への近道だといっても過言ではありません。しかし塾は数多くあり、特徴もタイプもさまざまです。「どこの塾に通えばいいか?」深刻に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、この記事では四谷学院の特徴をご紹介します。
生徒の学習理解度を効率的にアップさせる独自の“ダブル教育”
四谷学院独自の学習スタイル“ダブル教育”とは科目別能力別授業と55段階個別指導のことです。2つを掛け合わせることで生まれる相乗効果により、効率よく学力のアップを目指します。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
科目別能力別授業
大学受験を突破するためには、すべての科目で合格ラインより上の点数をとる必要があります。四谷学園では、偏差値の高い難関校の受験を目指す生徒でも、苦手科目は通常クラスや基礎クラスからスタートです。
習熟度が合っていないと、授業についていけない、復習に時間がかかるなどにより、自信喪失や学習意欲が低下などにつながってしまいます。レベルに合ったクラスで学習することで「分かった」「なるほど」を繰り返しながら、合格へと導いてくれます。
55段階個別指導
四谷学院には、過去の入試を分析してつくられた55段階のテストがあります。同じ内容を、難易度を変えて何回も解くことにより、問題の本質を理解しながら学力を積み上げていく個別指導です。1つクリアすることに合格のハンコをもらえるので、学習意欲もどんどん引き出してくれます。
ダブルの相乗効果
分からない点があると、最初は小さなことでも雪だるま式に大きくなってしまいます。四谷学院のダブル教育は、2つの学習方法を組み合わせることにより理解が不充分な穴を確実に埋めてくれます。その結果、学習スピードのアップにつながるのです。
ストレスなく勉学に打ち込める快適な学習環境
一日のうち長い時間を予備校で過ごす生徒にとって重要なのは、居心地です。四谷学院では、ストレスが少なく学習に集中できる環境を用意しています。四谷学園が提供する、快適空間を4つご紹介します。
広々した自習室
四谷学院の自習室は、広く快適な空間です。1人ずつ使用できるブースがいくつも準備されており、床全体にじゅうたんが敷かれています。目が疲れない専用デスクライトと、やわらかいクッションチェアも完備。勉強に集中できる環境を作るため、私語は禁止です。月曜から日曜までオープンしているので、好きな時間に思う存分利用できます。
各地にある寮
親元を離れて志望校の合格を目指す生徒のために、寮があります。朝と夜に提供される食事は、栄養士が管理する栄養たっぷりの食事です。1人暮らしだと買い物や調理、片付けなどにかかる時間を、勉強にあてられます。部屋には家具が備え付けなので、入寮したその日から勉強をスタートできますよ。
入試情報コーナー
過去問をはじめとする各大学の情報や勉強法など、情報収集できる場所です。個室の面談室も完備されていて、進路や学習の進め方などがいつでも相談できます。
ほっとルーム
勉強を続けていくためには、気分転換を取り入れることも大切です。授業の合間や、ちょっとした休憩に利用できるのがほっとルームになります。明るい照明に観葉植物がおしゃれに飾られ、ほっと一息つける場所です。
進路に関する相談から面接対策まで徹底サポート
四谷学園では授業だけではなく、きめ細かいサポートで受験生をバックアップする体制が整っています。授業以外にもある、学力アップのためのサポートを5つご紹介します。
なんでも聞けるパートナー“受験コンサルタント”
担当の講師以外にも生徒の学習をバックアップしてくれるのが、受験コンサルタントです。勉強の目標や、どの科目に力を入れたらよいかなどを一緒に考えてくれます。生徒が抱えている不安や問題を解決してくれる、受験生の強い味方です。
年間通して行う進路指導ガイダンス
勉強をスタートするときから志望校に合格するまで、年間を通して学習をサポートしてくれます。最新の入試情報や志望校選びにも役立つ情報を提供してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力です。
学校推薦・総合型選抜の対策
学力アップはもちろんのこと、学校選抜や総合型選抜の対策もトータル的にサポートしてくれます。志望理由の書き方や面接、小論文対策など志望校に合わせたきめ細かいアドバイスをもらえます。
各種イベントでモチベーションアップ
受験勉強は短期間で取り組めるものではありません。長期間モチベーション高く学習を継続するために、四谷学院ではさまざまなイベントが準備されています。スタートダッシュの春期講習やシーズンごとの特訓講座でコンスタントにレベルアップを目指します。大学生になった生徒たちを迎えて合格祝賀会も楽しみのひとつです。
選択できるオンライン学習
自宅が遠方で通えない、部活や習い事が忙しいという方は、オンライン学習が選択可能です。四谷学院の特徴であるダブル教育もオンラインで受けられます。オンライン授業と聞くと講師との距離を感じてしまう方もいるかもしれません。四谷学院のオンライン授業は、お互いに顔が見える対面型です。採点や解説もその場でしてもらえるので、ストレスなく授業が受けられます。
まとめ
この記事では、四谷学院について特徴を解説しました。科目別にレベル分けされた能力別授業と、55段階の丁寧な個別指導を組み合わせたダブル教育が特徴です。理解が不完全なところを、徹底的に理解させてくれる仕組みが整っています。
さらに、小論文や面接の対策、学習のモチベーションを高めるさまざまなイベントなど、総合的にサポートする体制も魅力です。ホームページから個別相談会の申し込みができます。気になった方はぜひチェックしてみてください。
四谷学院の口コミ・評判を集めました
おすすめ関連記事
-
引用元:https://www.tomas.co.jp/