明光義塾
最終更新日:2024/11/25

特徴 | 個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養う。 |
---|---|
カリキュラム・指導 | 対話型の授業で分からないことは気軽に質問できる。 |
合格実績 | 明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など |
問い合わせ | 電話 |
会社情報 | 株式会社明光ネットワークジャパン 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 29階/30階 |
校舎一覧 | 【東京都内校舎数:171校】 昭島教室/東中神教室/秋川駅前教室/武蔵増戸教室/青井教室/綾瀬教室/梅島教室/扇教室/北千住教室/竹の塚教室/舎人教室/西新井教室/六町教室/町屋教室/板橋仲宿教室/小竹向原教室/志村坂上教室/東武練馬教室/ときわ台教室/成増教室/蓮根教室/稲城教室/若葉台教室/一之江教室/葛西駅前教室/小岩教室/篠崎教室/西葛西教室/船堀駅前教室/瑞江教室/南葛西教室/青梅教室/河辺教室/池上教室/鵜の木駅前教室/大岡山教室/大鳥居教室/大森教室/御嶽山教室/雑色教室/武蔵新田駅前教室/青戸教室/お花茶屋駅前教室/金町教室/亀有教室/小岩北口教室/新小岩北口教室 ほか |
目次
合格実績
学習塾を選ぶにあたり、合格実績をよくチェックしておく必要があります。
合格実績は、学習塾の質や効果を評価する重要な指標の一つといえ、合格者が多いほどその塾が生徒を志望校の合格に導く能力が高いことを示します。 合格実績が豊富な塾は、生徒の学習ニーズに適切に対応し、効果的な指導法を提供している可能性が高いです。
開成中学校や麻布学園麻布中学校などの難関中学校や、国公立大学、難関私立大学への合格率が高いと、多くのご家庭にとって第一候補として考えられるでしょう。そのため、難関校を目指す生徒にとって学習塾の合格実績は、学習塾選びの際に重視するべきポイントといえます。
授業料
学習塾の授業料は、通う子供の学年や、週に何回受講するかによって大きく変わります。
週4回の授業で4科目受講する場合、入学金や季節講習、その他費用は除外すると月額の授業料は4年生が約2~4万円、5年生が約3~5万円、6年生が約4~6万円と通う学習塾によって大きく異なります。
学習塾のホームページに記載されている授業料には、テストや授業中に提供されるテキストやプリント、冷暖房費などが含まれているなど、実際の学習に必要な費用がまとめて計算されているものと、そうでないものがあります。
学習塾の授業料は塾ごとに異なり、月々の授業料だけでなく、提供されるサービスや合格実績も考慮すべき要素です。家庭の予算や子供の学習ニーズに合わせて、適切な学習塾を選ぶことが大切です。
「明光義塾」は、対話型の指導を重視する個別指導塾です。個別指導塾としてはパイオニアの存在として知られており、経験やノウハウが培われているので的確な指導を受けられます。
自分で考える力を身につけることを大切にしているため、確実に得点につながる学力を得られるでしょう。カウンセリングも実施していることから、不安なく学習を進められるはずです。そのほか、明光義塾を利用する魅力を詳しく深掘りしていきましょう。
明光義塾の口コミ・評判を集めました
【講師】
こちらでは、質問に答えるのではなく、答えに導く指導をするとのこと。自習室は、いつでも使用可能で、自習中に分からない事があったら、質問出来るところが良かったです。【カリキュラム】
テスト前などは、1コマから追加出来ます。また、季節講習では、パックをお勧めするのではなく、子供にあった内容を話し合って決める事が出来るところが良いと思いました。【塾の周りの環境】
コインパーキングが近いので、子供のお迎えの時に待機するのに便利です。また、災害時の避難場所など、細かく教えて頂き安心しました。【塾内の環境】
広々しているように感じました。完全な個室ではありませんが、スペースが仕切ってあり集中できそうでした。通りに面していますが、交通音などの雑音は気になりませんでした。
明光義塾では自分で考える力を養うことができそうですね。答えをすぐに教えてもらうよりも、身につきやすいと思いますよ。生徒に合わせてコマ数を追加できるのも、利用しやすくて良いと思いました。明光義塾では、対話型の授業を行っており、わからないことを気軽に質問できる環境になっています。苦手な箇所を克服して、成績向上につなげられると良いですね。
【講師】
人見知りの子供によりそった対応をしてくれていると思っています。【カリキュラム】
必要に応じて教材を用意してくれたり、アドバイスしてくれたりしている。【塾の周りの環境】
玉川上水の駅に近く、そばに交番もあり交通の便や治安に問題はない。【塾内の環境】
教室は落ち着いた雰囲気で、自習も自由に使えたりして良いと思います。【良いところや要望】
現在コロナ禍のためリモートで授業を受けられるので大変助かってます。
投稿者さんは、明光義塾の指導を評価しているようですね。生徒に寄り添った対応をしてくれる講師がいる学習塾を選びたいものです。明光義塾では、目標に向けてオーダーメイドの学習プランを提案しています。受験までに時間がなく、効率的に勉強していきたい場合にもおすすめです。全国各地の学校データを多く持っているため、出題傾向を踏まえた対策が可能です。
【料金】
個別のためやはり予定金額よりも割高ではあったが、個別の塾が良かったので決めました。またキャンペーン中だったことも決め手になりました。【講師】
あまり合わないかもと伝えたところ調整をすぐに行ってくれた。【カリキュラム】
夏期講習カリキュラムは本人の希望通りに行えることができるのでとても良かった。【塾の周りの環境】
駅からも近く、通り沿いで、自転車で通えることができるため、送迎がなく行ける。【塾内の環境】
道路からすぐの建物ではあるけど、窓に目隠し的な物がある為、丸見えではないので少し安心した。【良いところや要望】
入塾料というものが無く、良心的と思った。毎月の料金がもう少し安くなると助かる。
講師と合わないということは往々にして起こるものですが、そういったことを伝えてすぐに調整を行ってもらえるのなら、講師と合わないかもしれないと不安に感じなくて済みそうですね。夏期講習のカリキュラムも本人の希望通りに行えるそうなので、全体として希望がしっかりと実現できる学習塾なのでしょう。入塾料がないのもありがたいですね。毎月の料金は高めのようですが、合計金額はそこまで高くはならないのではないでしょうか。
【料金】
個別指導なので仕方がないが、やっぱりちょっと高いと思ってしまう。【講師】
効率の良い計算方法や、社会科用語の面白い覚え方など、学校では教えてくれないテクニックを教えてもらえるらしい。【カリキュラム】
受験まで時間が無いので、頻出問題を中心に克服するカリキュラムを組んでもらえたのが有難かった。【塾の周りの環境】
駅から近いのに繁華街から少し離れているので環境は良い。自転車置き場があるのも嬉しい。【塾内の環境】
個別相談の場所がパーテイションで区切られているだけなので、会話が勉強中の子供たちに丸聞こえ。同じ学校の子も通っているので、もう少しプライバシーに配慮した相談ブースを作って欲しい。【良いところや要望】
塾に行っただけで満足しがちな子供に、塾が無い日も自習室に来るように声掛けしてくれた。自習室では受講していない教科も教えてもらえるし、他に生徒がいなければマンツーマンで教えてもらえるのでお得。
学習塾は授業と同じ内容を予習・復習するだけの場所と思っている人も多いかもしれませんが、明光義塾は違うようですね。学校では教えてくれないテクニックを教えてもらうことができるとのことで、受験対策として学習をより効率的に行っていきたいと考えている場合は、通うことを検討してみるとよいでしょう。自習室でも受講していない教科を教えてもらえるそうなので、幅広い学習をしていけることが期待できます。
【料金】
個別なので料金は思った通りでした。入会金がないのと、施設費みたいのが月額払いなのがよかったです。【講師】
分かりやすく教えてもらえる。講師によっては、自分以外の子がやっている時の私語が気になるようです。【カリキュラム】
他に習い事をしてたことによって、思うように授業がとれず苦手克服ができなかった。【塾の周りの環境】
自転車置き場がないので不便。道路に面してるので、人通りがあり夜は少し安心です。【塾内の環境】
塾内は綺麗だと思います。自習スペースがあり授業以外は使用して勉強できます。【良いところや要望】
もう少し厳しくしてもらいたいです。アプリで授業の確認などできますが、変更した授業が訂正されてなかったりするので分かりずらい。
【料金】
個別としては普通。夏期講習は必要なのか?自習を目的とする塾と認識していた為コマを取ってやる必要性に疑問。スゴい数のコマ数を推奨されることに不信感あり。【講師】
塾長は回りの学校の情報、塾生の周知はしっかりされている。講師はその人それぞれのモチベーションによって左右はされる。【カリキュラム】
教材は取らない科目も購入が必須。夏期講習は想定以上のコマ数を推奨される。その説明が入塾時なかった。他の夏季特別ないところはそれを売りにはしていたが…、【塾の周りの環境】
駅近、自転車駐輪場もあり便利。家から無理なく通える範囲でさがしていたため好立地でした。夜はお店が締まり少し暗いが塾の光で前は明るい。【塾内の環境】
狭い空間であるため雑音はあり。3:1の授業であり待ち時間もある様子
自習の声かけを再三お願いしても本人へは促してくれない。【良いところや要望】
やはり、受験のこと学校のことは周知していてアドバイスしてくれる。通学中の中学校の情報しっかり把握されている印象。
夏期講習の日数が想定以上に多いというのは、うれしい人もいるかもしれませんがやはりあまりうれしくないのが実情でしょう。その点についての説明が入塾時にはなかったというのも少し不信感を抱いてしまう点になってしまいますね。取らない科目の教材まで購入が必須というのも疑問に感じてしまいます。なかなか変わったスタイルで指導を行っている塾なのですね。
【料金】
個別なので少し高いですが仕方ないと思います。
夏期講習など、一括で払えないときは要相談の形をとってくれたのは本当に助かりました。【講師】
子供のために参考書を探しに本屋へ足を運んでくれたり、必要と思った書類をコピーして面談までにまとめてくれています。また、まずは誉めるというスタンスなので子供のモチベーションも上がっていました。成績に伸び悩んだときも怒るや煽るようなこともなく、どうしたらいいかと一緒に考えてくれました。【カリキュラム】
進学先の過去の問題集をコピーしてそれにそってカリキュラムを組んで進めてくれました。カリキュラムも本人の意思に合わせて組んでくれました。【塾の周りの環境】
駅からも近くいいと思います。歩道が狭いので自転車が通ると危ないですが気をつければ問題ないと思います【塾内の環境】
冷暖房もしっかり完備されています。部屋も明るく、国道が塾前にありますが騒音は気になりません。【良いところや要望】
先生がとにかく生徒に親身で寄り添ってくれるところです。合わない先生がいたら、そのときは交代してくれるのでありがたいです。
生徒のために一生懸命な講師が多いという印象を受けました。1人の生徒のために本屋へ自ら足を運ぶといった行動は、簡単にできることではないと思います。生徒一人一人が少しでも勉強を好きになってほしいという強い想いが、コメントから伝わってきました。一緒に伴走するパートナーのような存在がいると、それだけで頑張ろうという気持ちが芽生えそうですね。
【料金】
初めにわかりやすく説明してくれたので、助かりました。また、月々の月謝等もアプリで確認できるので、その点も助かってます。【講師】
開校したての塾だったので、生徒がまだ少なく、じっくり見てくれる環境が良いです。また、商業施設内なので、安心して通わすことができています。【カリキュラム】
塾でやった内容を保護者が見れるのが良いと思いました。また、開校キャンペーン中だったので、春季講習が実質無料みたいで、とても助かりました。【塾の周りの環境】
駅近で商業施設内にあるので、人も沢山いて、安心です。また、無料駐輪場もあるので、自転車でも通えるし、バスでも通えて便利です。【塾内の環境】
とても綺麗で静かなので、良いと言っていました。またとても明るいので勉強しやすそうに見えました。【良いところや要望】
これからどんどん生徒数も増えていくので、楽しみな反面、一人一人にかける時間が減ってしまうか心配ですが、子供が楽しく通っているので、これからも頑張ってほしいです。
塾で学んだ内容を保護者も一緒になって確認することができるシステムは、とても画期的だと思いました。明光義塾では、学び発見!振り返りノートといった独自のノートを採用しています。このノートを使用することで、自分がどこでつまづいたのか、何が分からなかったのかなどの振り返りができるため、学習する本人にとっても非常に有用なものであるといえますね。
【料金】
1時間半授業もわかりやすく、自習もいつでもさせて頂けるのでお安い位かも【講師】
とても親身にじっくり話を聞いてくださり具体的なアドバイスをくださる。
本人に自主学習に来るよう声掛けしてくださるので本人も行かなきゃ、やらなきゃと勉強に対する意欲も高まり助かっています【カリキュラム】
本人のレベル・学校にあった教材を選んでくださるので無理なく学習ができる【塾の周りの環境】
北千住駅からも近く自転車置場もまわりに沢山あるので便利です。また夜遅くなっても駅近で明るく人通りもあるので安心です【塾内の環境】
そんなに広くない空間で生徒の出入りがあるので声は聞こえてしまいますが、本人は授業中は特に気にならないそうです【良いところや要望】
良いところは上記通り+最初に将来の夢を本人に書かせてそれを意識させながら勉強に取り組むことができるところ。
要望は今のところ特にないです
最初に将来の夢を書かせ、それを意識させながらの勉強とは大変興味深いですね。将来の夢を叶えるには今何をすべきかを一緒に考え、目標達成のために勉強の取り組み方も変えていくという方法はとても新鮮です。人目のある場所に校舎が位置しているようで、通塾も安心ですね。
【料金】
料金はまぁ?妥当なお値段だと思います。
夏期講習などでさらに追加料金があり正直苦しかったですが本人がレベルアップしてくれたのでよしとします。【講師】
とても親身になって教えてくださり本人もやる気アップして率先して塾へ通っておりました。
おかげさまでとてもレベルアップしたと思います。【カリキュラム】
教材は本人のレベルに合わせてくださり先生も親身になって教えてくださり春の勉強会にも参加して本人もレベルアップしたと実感されていました。【塾の周りの環境】
家から徒歩3分という場所にあってとても通いやすく、終わってからも残って先生に教えていただきとてもありがたいと感じました。【塾内の環境】
教室はとても静かで終始集中して勉強に励むことができました。本人も毎回行くのが楽しみだと言っておりました。【良いところや要望】
本人が入室した時間・退出した時間がメールにて報告されるので親としてはとても安心して塾に通わせることができました。、【その他気づいたこと、感じたこと】
気づいたことは特にありません。毎回本人が塾に率先して通ってくれたので先生とも相性が良く楽しく勉強もできて良かったと思います。
この方は夏期講習や春の勉強会に参加することで、飛躍的にレベルが上がったようですね。講義が終了したあとも生徒一人一人に向き合いしっかりと対応されていたことが、結果的に成績ややる気のアップにつながったことでしょう。また、入退出時の記録が保護者に向けて発信されているようで、不安感なく通塾させられたことが予想できますね。
明光義塾の特徴①個別指導の先駆者として対話型の授業を実施!
明光義塾は、個別指導の「教室数」「生徒数」においてNo.1を獲得した実績をもつ個別指導塾です。個別指導ではパイオニアの存在となっており、これまで多くの生徒の目標をサポートしてきました。
明光義塾の指導は、テストだけでなく受験にも強い特徴があります。長年にわたって個別指導に携わった経験から、独自の指導を実施しています。
明光義塾が実施する授業は、生徒が「考える力」を身につけられるものです。生徒が自分自身で考えることに重点をおき、本番に強い学力を養っています。
生徒の考える力を養うため、明光義塾は対話型の授業を徹底しています。対話型の授業を採用することによって、生徒が気軽にわからないことを質問できる雰囲気をつくりだしているのです。
わからないことを放っておくと、それが落とし穴になるケースはとても多いです。明光義塾では、講師が生徒と会話をしながら学習を進めていくので、一方的な指導になることはありません。
生徒は会話のなかでわからないことをすぐに質問できるため、生徒のペースに合った学習ができます。もちろん、質問は何度行ってもOKです。生徒は納得がいくまでわからない点と向き合えるでしょう。
より理解を深められる「振り返りノート」を提案
明光義塾は「生徒自らが考える授業」を重視していますが、より成果を高めるために「自分の言葉で話す」ことも実施しています。生徒自身がその日に学習しわかったことを講師に説明することで、生徒はより理解を深められます。
その場で「わかった」と思っていても、時間が経つとまたわからなくなってしまうものはとても多いです。しかし、明光義塾では生徒自身の言葉で学習の成果を表現させているので、さらに理解度が高まります。生徒が授業の主役となるような指導を行っているのは、明光義塾の魅力といってよいでしょう。
明光義塾の試みは、生徒が自分から学習する姿勢を身につけるきっかけにもはるはずです。さらに明光義塾は、生徒の理解を促すために「振り返りノート」も用意しています。
振り返りノートでは、その日に学習した内容や理解したこと、今後の課題などを書くものです。明光義塾が独自に提案するノートでもあり、生徒が自分の学習状況を確認するアイテムにもつながっています。
難関大への合格実績も多数
明光義塾がオリジナルで行う個別指導は、豊富な実績にも直結しています。(株)日本能率協会総合研究所調べでは「高校・大学合格者数」においてNo.1を獲得しています。
これまで合格実績のある大学には、明治大学や青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学などの難関大も含まれており、たくさんの生徒の目標を叶えていることがわかります。さまざまな受験生をサポートしてきた経験は、豊富な実績につながっているのでしょう。
明光義塾はより多くの生徒が第一志望に合格できるよう、学習計画の作成サポートにも対応しています。さらに受験生のメンタルケアも行い、生徒をサポートする体制が整えられている点も豊富な実績に直結しているのかもしれません。
明光義塾の特徴②丁寧なカウンセリングを徹底
生徒が目標を実現できるように明光義塾が徹底しているのは、丁寧なカウンセリングです。受験や学校のテストでよい成績を残すには、目標をはっきりと定めなければなりません。
カウンセリングでは目標を設定できるので、学習がスムーズに進みます。生徒の学習状況を確認しながら進められるので、目標を実現できる可能性はとても高くなるでしょう。
また、課題やお悩みは生徒によってまったく異なります。明光義塾はそれぞれと真剣に向き合うため、完全オーダーメイドの学習計画を作成しています。
学習プランを提案する際は「得点をさらに伸ばすこと」「苦手な分野を克服すること」に重点が置かれるため、効率的な学習を進められるでしょう。明光義塾が提案する学習プランを信じれば、どんどん成績もアップしていくはずです。
保護者へのフォローもあり!
明光義塾では、保護者へのフォローもしっかりと行っています。保護者と生徒で定期的なカウンセリングを行うことで、家庭との密な連携を実現させています。
塾での学習状況も報告してもらえるので、保護者は安心して指導を任せられるでしょう。また、保護者から相談があれば、教室長が対応します。教室長は豊富な経験をもっているので、的確なアドバイスも受けられるかもしれません。
明光義塾の特徴③志望校の情報も豊富!エリアごとの学校のデータも蓄積
明光義塾は、情報がたくさん集められる点も魅力の一つです。常に受験に関する最新情報が集められているので、最適な受験対策ができます。
受験の前日まではもちろん、志望校選びにも丁寧に対応してもらえるため、自分に合った学習や進路を相談可能です。また、学校のデータは全国各地のものがそろえられているので、生徒それぞれが通う学校に応じた試験対策も叶えられます。授業の進度や出題傾向を抑えた対策で得点力もアップできることから、学校のテストでもよい成績を残せるはずです。
明光義塾の学年別コース紹介
中学1年生
コースは、全学年「基礎完成コース」「応用力向上コース」にわけられ、学年にあわせて進めていきます。中1は基礎を重視した学習内容が基本です。そのため、定期テストに向けて一歩ずつ理解をしていくことでその後の学習や点数アップにつながります。
基礎完成コースでは、学習したことやカリキュラムを含む基本問題を中心に、定期テストでよく出題される範囲を学習します。基礎の理解が不充分だと、そのあとの学習にも大きく影響するため、中1がもっとも肝心になるでしょう。個別指導によって弱点を克服できるのも明光義塾ならではです。
応用力向上コースでは、応用問題を中心に学習します。とくに数学・英語・国語・理科・社会は、学習が進むごとに難易度が高くなるので、しっかり身につけて高得点を目指すことが大切です。
中学2年生
中2になると、高校入試で出題される範囲がほとんどになります。つまり、定期テスト対策では受験に向けての基礎学力が必要になるため、中1で学んだことも含めて学習しなければいけません。
基礎完成コースでは、基礎力を定着させる既習単元の基本問題を中心に、定期テストでよく出題される範囲を徹底的に押さえます。
応用力向上コースでは、より高得点を出すための応用問題が中心になります。中1では思考力・応用力が求められるため、中1のときよりも意識的に学習することが大切です。
中学3年生
内申点に大きく影響するのが中3です。定期テストでは目標点数に達成することを重視しながら、志望校に向けて学習していきます。入試前に慌てないように、計画的な対策と効率のよい学習法が大切でしょう。
基礎完成コースでは、点数アップを意識して進めていくことになります。そのためには、定期テストで出題される範囲と苦手分野をピックアップし、基本問題を中心に本番で得点につながる基礎力をしっかり身につけます。
応用力向上コースでは、応用問題や発展問題で得点することが大切です。そこで、総合問題などをとおして応用力を習得し、思考力を養っていく学習法がメインになります。この2つを養うことで実力アップにつながり、高校入試での得点力が高められるでしょう。
こんな人におすすめ!
明光義塾の魅力を伝えてきましたが、しっかり成果をだすには自分に合った塾に通うことが最適といえます。
明光義塾は以下のような人におすすめです。
・自分のペースにあわせた細やかなサポートをしてほしい
・自分に合った学習計画ですすめたい
・志望校の詳しい情報が知りたい
明光義塾は丁寧なヒアリングで目標達成までサポートしてくれます。
全国から集めた豊富なデータもあるので、志望校がまだ決まっていないという人も明光義塾を検討してみてください。
明光義塾が向いている子どもは、一体どんなタイプなのでしょうか? それぞれ特徴を解説させていただきます。
対話型の授業で考える力を身につけたい人
明光義塾は、講師と生徒が対話しながら授業を進めていくスタイルをとっています。一方的に指導するというよりも、生徒と対話をしながらわからないことを解決します。双方向のやり取りを行うため、生徒は受け身ではなく自ら考えて授業に臨むようになります。
会話をしながら授業するメリットは、習った内容を自分の言葉で話せることです。アウトプットを重視する勉強方法であるため、自分のわからないことに気づきやすいというメリットもあります。
一人ひとりを細かく見てもらえる塾に通いたい人
明光義塾は生徒一人ひとりにあったオーダーメイドのカリキュラムを編成します。そのためには、生徒や保護者と密接に会話する必要があります。明光義塾は丁寧なカウンセリングを実施し、生徒の悩みを解決できる学習プランを提案します。
また、保護者に対する情報提供もきめ細かく行っています。塾での学習状況を定期的に報告し、保護者と情報共有するようにしています。そのため、保護者は安心して塾に通わせることができます。
受験に関する豊富なデータを持っている塾に通いたい人
明光義塾は全国規模で事業を展開しているため、受験に関する豊富なデータを保有しています。また、受験に関する最新情報にも素早く対応できることから、高校・大学合格者数ナンバー1の実績を出しています。
もちろん、各地域の事情にも通じているため、定期テスト対策や地域ごとの公立校入試にも対応しています。
まずは電話で問い合わせてみよう!
明光義塾は、生徒一人ひとりの考える力を養う個別指導塾です。長きにわたって豊富な実績を積み重ねているので、難関大を志望している人も安心して指導を受けられます。
明光義塾では無料の体験教室も開催しているため、入塾前に一度参加してみてはいかがでしょう。授業内容や都合は希望に合わせられ、さらに学習を進めるうえでの不安や疑問にも応えてくれます。明光義塾の指導に興味のある場合は、まず電話で直接問い合わせてみてください。
明光義塾の公式サイトを見てみる-
引用元:https://www.tomas.co.jp/